医療機能情報提供制度における報告・公表システムの移行について
2023年05月02日 | コンテンツ番号 72535
令和6年4月から秋田県の医療機能情報サイト(あきた医療情報ガイド)は、全国統一システムへ移行します。
令和6年4月から各都道府県の医療機能情報サイトが統合され、全国の医療機関・薬局を検索できるサイトへ移行します。
全国統一システムの概要
厚生労働省が構築を進める全国統一システムの概要は、次のとおりです。
- 医療機関の管理者:都道府県知事に対して行う医療機能情報の報告をG-MISを利用して行うようになります。
- 住民や患者等の方々:医療機関の検索は、全国統一システム(検索用サイト)を用いるようになります。
医療機関の皆さまへ
現在、「あきた医療情報ガイド」に入力いただいている医療機能情報提供制度に係る報告は、国のシステムに引継ぎ(データ移行)、令和5年度定期報告(令和6年1月以降)からは、医療機関等情報支援システム(G-MIS)において報告いただくことになります。
情報の引継ぎ(データ移行)と令和5年度定期報告からのオンライン報告を行うにあたり、G-MISのアカウント発行手続が必要となります。
G-MISアカウント発行手続
- 対象機関 全ての医療機関
- 手続機関 令和5年5月31日(水)まで
- 手続方法 G-MIS新規ユーザー登録操作マニュアルを参照いただき、新規ユーザー登録を行ってください。
厚生労働省ホームページ(外部リンク)
医療機関等情報支援システム(G-MIS):Gathering Medical Information System|厚生労働省 (mhlw.go.jp)
G-MIS新規ユーザ登録申請フォーム(外部リンク)
G-MIS新規ユーザー登録申請フォーム (mhlw.go.jp)
申請が終わりましたら、秋田県での承認後、令和5年11月以降にG-MISへのログインに必要なアカウント(ユーザーID)が各機関へ直接メールにて通知される予定です。
システム移行に関するQ&A
Q1 G-MIS(ジーミス)とは何ですか。
A1 医療機関等情報支援システム(G-MIS):Gathering Medical Information Systemは、全国の医療機関の様々な情報を一元的に把握・視線する国の共有基盤です。
Q2 なぜ、全国統一システムへ移行するのですか。
A2 G-MISを活用した報告により、医療機関の報告負担が軽減されること、住民・患者の利便性が向上することが期待されるため、全国統一システムへ移行することとなりました。
Q3 移行後、秋田県医療機能情報サイトはどうなりますか。
A3 全国統一システム移行後は、秋田県医療機能情報サイトは廃止されます。
問い合わせ先
- G-MIS(新規ユーザ登録申請のシステム操作に関わる内容)に関すること
厚生労働省 G-MIS事務局
TEL:0570-783-872(土日祝日を除く平日9時~17時)
- 医療機能情報提供制度に関すること
健康福祉部医務薬事課 医務・薬務チーム
TEL:018-860-1411