駐車場のご利用に関して、お問い合わせが多いご質問をまとめております。

Q.クレジットカードや電子マネーを利用できますか?
Q.精算機で一万円札は使用できますか?
Q.割引はありますか?
Q.駐車場の事前予約はできますか?
Q.障がい者用駐車スペースはどこにありますか?
Q.バイク、自転車の駐車場はありますか?
Q.バイクは立体駐車場に駐車できますか?
Q.20日以上駐車できますか?
Q.利用時間終了後に出場できますか?
Q.駐車券を紛失された場合。

Q.クレジットカードや電子マネーを利用できますか?

→ お支払いは現金のほか、次の交通系ICカードのご利用が可能です。
  その他のクレジットカードや電子マネーはご利用できませんので、ご了承ください。

◎ 利用可能ICカード

使用可能な交通系ICの種類

Q.精算機で一万円札は使用できますか?

→ ご使用できます。
  ご使用できるお札は、一万円札、五千円札、二千円札、千円札ですが、できるだけおつりの無いようご用意ください。

関連情報 →事前精算機のページ
 

Q.割引はありますか?

→ 秋田空港を発着の国際線をご利用の場合、利用20日までの上限額が割引になります国内他空港を経由する場合は割引きは適用されません。
  なお、出発または、到着の片道のみ国際線利用の場合でも半額割引になります。

Q.駐車場の事前予約はできますか?

→ 事前予約は受け付けておりません。空いている駐車場をご利用ください。

Q.障がい者用駐車スペースはどこにありますか?

→ P1-2駐車場内と立体駐車場の1階と3階に設置しております。

障がい者用駐車スペース位置

Q.バイク、自転車の駐車場はありますか?

→ 大型自動車等駐車場をご利用ください。無料ですが、駐車区画線や屋根はありません。
  駐車する場合は大型駐車場管理室までお出でください。

Q.バイクは立体駐車場に駐車できますか?

→ 駐車できますが、駐車料金をお支払いいただきます。 駐車料金についての詳細はこちら

  バイクでご利用の際は、発券機が感知できず作動しない可能性があるため、駐車する場合は入庫前に立体駐車場管理室までお出でください。

Q.20日以上駐車できますか?

→ 駐車できますが、あらかじめ「長期駐車承認届」を提出してください。
  提出先は、秋田空港管理事務所(国内線ターミナルビル2階)になります。

Q.利用時間終了後に出場できますか?

→ 利用時間終了後に出場することはできません。
  最終便の到着が遅れた場合は、到着に合わせて利用時間を延長します。

  到着地変更で他の空港に到着した等、利用時間終了後に出場しなければならない場合は、秋田空港管理事務所までお問合せください。(電話 018-886-3362)

Q.駐車券を紛失された場合。

→ 駐車券は紛失されないようご注意願います。
  万が一、駐車券を紛失された場合は、駐車された駐車場最寄りの係員管理室にお申し出ください。

「長期駐車承認届」は、こちらからダウンロードできます