秋田県農薬管理指導士の資格を有し、更新を希望される方に対して農薬に関する資質向上を図るため、「令和6年度秋田県農薬管理指導士更新研修」を開催します。

1 開催概要(重要)

(1)受講資格

  次のいずれかに該当する方が受講できます。

  (1) 秋田県農薬管理指導士更新対象者(認定期間が令和4年4月1日から令和7年3月31日

    までの者)及び令和5年度に更新研修受講延期申出書を提出した者

  (2) 農薬販売者の関係団体等が主催する研修を修了し、その研修内容に即した試験に合格した者

  (3) 他の都道府県で農薬管理指導士に相当する資格の認定を受けている者

  (4) その他、知事が特に必要と認める者

(2)開催日時及び会場

   令和7年2月7日、12日、13日に県内3会場で開催を予定しています。

   3会場のうち、いずれか1か所で受講してください。

農薬管理指導士更新研修・開催会場
開催地区 開催日時(受付開始10:30~) 会 場  受講可能人数
県 北

令和7年2月7日(金)

11:00~12:00

北秋田市交流センター
 北秋田市材木町2-2
100名 
県 南

令和7年2月12日(水)

11:00~12:00

横手市浅舞地区交流センター
 横手市平鹿町浅舞字覚町後140
 170名
県 央

令和7年2月13日(木)

11:00~12:00 

秋田県農業試験場1階 講堂 
 秋田市雄和相川字源八沢34-1 
 200名

    詳細については、開催要領 [75KB]をご覧ください。 

   

(3)受講費用      無 料

(4)更新後の認定期間  令和7年4月1日から3年間

2 受講の申込み 

 令和7年1月17日(金)まで、申し込みください。

  ・受講申込書(様式2)(Word [18KB]

  ・記載の留意点(PDF [54KB]

 申込先

  (1) 農薬販売店関係者  :秋田県農薬販売協会

               (郵送での申込み:〒015-0051 由利本荘市川口字八幡前261)

               (E-mailでの申込み:ikeda-aguri@ikeyaku.co.jp

  (2) 上記以外の受講希望者:農林水産部 水田総合利用課 土壌・環境対策チーム

               (郵送での申込み:〒010-8570 秋田市山王4丁目1番1号)

               (E-mailでの申込み:suiden@pref.akita.lg.jp

3 受講延期申出書

 本年度の農薬管理指導士の更新研修について、やむをえない理由で受講できなくなった場合は、必要事項を記載した申出書を提出し、翌年度の更新研修を受講することで、1年に限り認定を延期できます。

  ・受講延期申出書(Word [18KB])

  ・記載の留意点(PDF [50KB]

4 農薬に関係する説明会・研修会について

 「令和7年度版秋田県農作物病害虫・雑草防除基準説明会」を同日開催します。