お知らせ
- 秋田県新財務会計システム概要設計業務委託に係る企画提案競技に関する質問への回答について []
- 秋田県DX戦略本部会議(第1回)の開催について []
- 令和5年度Let's コネクト!デジタル未来ふれあいイベント企画運営業務委託に係る企画提案競技の審査結果について []
- 秋田県庁内サーバ統合基盤クラウド化推進業務委託に係る企画提案競技に関する質問への回答について []
- 令和5年度テレワークシステム利用環境構築業務及びサービス利用契約に係る企画提案競技の審査結果について []
- 秋田県新財務会計システム概要設計業務委託に係る企画提案競技の実施について []
- 秋田県庁内サーバ統合基盤クラウド化推進業務委託に係る企画提案競技の実施について []
- 令和5年度デジタル人材育成のための集合型研修業務に係る企画提案競技の実施について []
- 物品調達において電子契約サービスの利用を開始しました []
- 秋田県DX推進計画について []
- 秋田県オープンデータカタログについて []
- 特定個人情報保護評価書の公表 []
- 秋田県DX推進アドバイザーについて []
- 秋田県DX推進計画(素案)に関する意見募集の結果について []
- 秋田県情報セキュリティクラウドの移行作業に伴う県及び市町村のインターネット接続障害について []
- 秋田県情報セキュリティクラウドからの不正メール転送について(第二報) []
- 秋田県情報セキュリティクラウドからの不正メール転送について []
- 秋田県DX推進ポータルサイトについて []
- マイナンバー(社会保障・税番号)制度とは []
- 地域振興局県民ホールにWi-Fiを整備しました。 []
- 東北地域におけるICT/IoT推進の現状(総務省東北総合通信局) []
- 情報通信白書(総務省) []
【デジタル生活わくわく体験事業】デジタル活用サポーター育成研修会を開催します!
人に優しいデジタル社会の実現に向け、スマートフォンの操作方法が分からない方を地域でサポートする「デジタル活用サポーター」を育成する研修会を開催します。
県内11市で計12回の開催を予定しています。「高齢者の方や地域の方にスマートフォンの使い方を教えてみたい」、「地域活動に積極的に参加してみたい」という方は是非ご参加ください。
お申込みは、以下の問合せ先までご連絡ください。
なお、本研修会は、スマートフォンの操作方法を「教えたい方」向けに開催します。スマートフォンの操作方法を「教わりたい方」は、こちらへご参加ください。
【定員】
10人(各回定員に達した時点で募集を終了します。)
【参加】
無料
【持ち物】
スマートフォン
地区 | 名称 | 電話番号 |
---|---|---|
県北 | 特定非営利活動法人 秋田県北NPO支援センター (北部市民活動サポートセンター) |
0186-49-8553 |
県央 | 特定非営利活動法人 あきたパートナーシップ (あきた中央市民活動サポートセンター) |
018-829-5801 |
県南 | 特定非営利活動法人 秋田県南NPOセンター (南部市民活動サポートセンター) |
0182-33-7002 |
地区 | 日付 | 場所 | 時間 | |
---|---|---|---|---|
県央 | 秋田市 | 7月 29日(金) | 県庁舎5階 情報化研修室 | 13時から17時まで |
県南 | 横手市 | 8月 9日(火) | わいわいプラザ | |
県央 | 由利本荘市 | 8月 25日(木) | 本荘中央公民館 | |
県北 | 鹿角市 | 9月 5日(月) | 十和田市民センター | |
県南 | 湯沢市 | 9月 13日(火) | 湯沢生涯学習センター | |
県央 | 秋田市 | 9月 29日(木) | 南部市民サービスセンター | |
県北 | 北秋田市 | 10月 18日(火) | コムコム | |
県南 | 大仙市 | 10月 25日(火) | 仙北ふれあい文化センター | |
県央 | 潟上市 | 11月 15日(火) | かたりあん | |
県北 | 能代市 | 11月 22日(火) | 能代市中央公民館 | |
県北 | 大館市 | 11月 29日(火) | 中央公民館 | |
県南 | 仙北市 | 12月 7日(水) | 中央公民館 |
※各回同じ内容です。
※参加される際はマスクの着用をお願いします。