新県立体育館整備・運営事業の実施について
コンテンツ番号:89232
更新日:
新県立体育館整備に係る工事の開始について(令和7年9月18日)
令和7年11月1日から八橋運動公園の工事エリアの外周に仮囲いを設置し、新県立体育館整備に係る工事を開始します。工事の実施に当たり、丘や遊具等が利用できなくなり、現県立体育館の駐車場の場所が一部変更になるなど利用者にはご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。詳しい情報については、下記事業者のウェブサイトよりご確認ください。
1 工事のスケジュール(予定)
令和7年11月1日から令和12年7月まで(建屋・外構を含む)
※現体育館の代替駐車場の整備など一部準備工事は、令和7年10月1日から開始します。
2 工事に関するお問い合わせ先
秋田アリーナPFIパートナーズ株式会社
(清水建設株式会社東北支店秋田営業所)
電話番号:018-863-4717
3 事業者ウェブサイト
事業契約の締結について(令和7年5月16日公表)
新県立体育館整備・運営事業の事業契約を締結したので、民間資金等の活用による公共施設等の整備等の促進に関する法律(平成11年法律第117号)第15条第3項の規定に基づき、当該事業契約の内容を公表します。
1 契約の相手方
秋田市旭北錦町39番1号
秋田アリーナPFIパートナーズ株式会社
代表取締役 髙橋 康
2 契約締結日
令和7年5月14日
3 契約期間
令和7年5月14日から令和26年3月31日まで
4 契約金額
32,523,023,412円(税込)
5 添付資料
契約内容の詳細については、下記資料をご覧ください。
また、参考として、新県立体育館の整備概要をまとめた資料を公表します。
※整備概要及びイメージパースは事業提案時のものであり、今後変更となる場合があります。
社会資本総合整備計画の公表について(令和7年5月16日公表)
新県立体育館整備・運営事業の実施にあたり作成した社会資本総合整備計画を公表します。
この計画は、社会資本整備総合交付金を活用して行う新県立体育館整備に関する計画期間や目標、定量的指標、交付対象事業等を定めたものです。
・社会資本整備総合交付金とは・・・
国が社会資本の整備その他取組を支援することにより、交通の確保とその円滑化、経済基盤の強化、生活環境の保全、都市環境の改善及び国土の保全と開発並びに住生活の安定の確保及び向上を図ることを目的とした国庫交付金です。