令和7年3月24日から、マイナポータルを活用したオンラインでの申請が可能になります。

  • オンライン申請なら、旅券事務所の窓口を訪問するのは旅券交付時の1回のみになります。
  • オンライン申請では、戸籍情報がシステム上で連携されるため、戸籍謄本の提出が省略できます。そのため、戸籍謄本の原本の取得費用もかかりません。
  • オンライン申請と窓口申請とで手数料が異なり、オンライン申請の手数料のほうが安価になります。
  • オンライン申請を行った方は、クレジットカードによる手数料の支払いが可能です。 

パスポートのオンライン申請ができる方

  • 初めて申請される方・期限切れパスポートをお持ちの方【新規】
  • パスポートの有効期間が1年未満となった方【切替新規】

  • パスポートの氏名・本籍(都道府県名)など記載事項が変更になった方【訂正新規】【残存有効期間同一】

  • 査証欄に余白がなくなった方【残存有効期間同一】

    ※オンライン申請ができない場合は、窓口での申請となります。

オンライン申請方法

申請方法

  • マイナポータルを通じた電子申請(来所は不要です)
  • 申請状況は、マイナポータルで確認できます。

(参考)外務省パンフレット「パスポートの申請はオンラインで」 [1723KB]

(参考)政府広報オンライン「パスポートの更新がスマホで可能に!オンライン申請がスタート」(外部リンク)

(参考)外務省ウェブサイト「国内からオンライン申請する」(外部リンク)

申請に必要なもの

  • マイナンバーカード

  • 有効期間内のパスポート(切替新規・訂正新規・残存有効期間同一の場合)

  • マイナポータルアプリ対応のスマートフォン

交付

  • 交付予定日は、マイナポータルを通じてお知らせします。

  • パスポートの受け取りは、申請者本人のみです。代理人による受け取りは認められません。

  • パスポートの受取窓口は、申請時に選択した窓口です。→秋田県内の旅券窓口 (クリックすると移動します)

  • 切替新規・訂正新規・残存有効期間同一の場合、パスポートの受取時に、申請時に使用した有効なパスポートが必要です。

県庁パスポート窓口の交付時間

  • 午前8時30分から午後5時15分(水曜日は午後5時)まで (土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

  • 水曜日を除く月・火・木・金曜日については、受取当日に電話で予約をすると、午後7時まで受け取ることができます。

 予約の受付時間:受取当日の午前8時30分~午後5時

 予約の電話番号:018-860-1112 

手数料

  • オンライン申請の場合、「クレジットカード」による支払いが可能です。「収入印紙と秋田県証紙」または「クレジットカード」の、どちらかを選択してお支払いください(重複して支払うことが無いようご注意ください)。→パスポートの手数料について(クリックすると移動します)
  • マイナポータルに通知される交付予定日以降、できるだけ早くお受け取りください。パスポートは、発行の日から6か月以内に受け取らないと失効(未交付失効)します。
  • 旅券を申請したが、未交付失効した場合で、失効後5年以内に新たな旅券を申請する場合には、手数料が通常より高くなります。この手数料は、令和5年3月27日以降に申請した旅券を受領せずに失効した場合に適用されます。