居所での申請
2020年09月30日 | コンテンツ番号 6323
パスポートの申請は住民登録している都道府県(市町村)で行うことが原則ですが、単身赴任や学生の方などを対象に、一定の要件を満たせば例外的に居所での申請が認められます。(※秋田県外に住民登録している方が対象です。)
注意!
- 居所申請は代理申請ができません。必ず申請者本人が窓口にお越し下さい。
- パスポートの申請受付・交付事務の権限移譲により、パスポート窓口が開設されている市町村があります。窓口が開設されている市町村に住民登録のある方は、原則、住民登録のある市町村窓口での申請・受付となりますのでご注意下さい。→秋田県内の旅券窓口
居所申請のできる方
- 海外からの一時帰国者
国外に生活の拠点があり、一定期間、秋田県内に滞在した後、生活の拠点のある国外に出国する予定である者。 - 学生及び生徒
学校教育法に規定する学校、専修学校、各種学校に通学する者で秋田県内に居所がある者。 - 出張者、単身赴任者及び季節労 [28KB]働者
出張者、単身赴任者及び季節労働者で秋田県内に居所がある者。 - 船員
必要な書類
通常の申請に必要な書類の他に、次の書類の提示・提出が必要です。
- 住民票(申請日前6ヶ月以内に発行され、個人番号の記載のないもの) ※一時帰国者の場合は不要
- 居所申請申出書(この用紙は窓口にありますので、申請時に記入していただきます)
- 居所が確認できる次の書類
海外からの一時帰国者
次のいずれか1点
- 「永住、長期商用等の査証」や「再入国許可」のあるパスポート
- 永住証明書
- 外国人登録証
- 長期滞在許可証
- 再入国許可証 など
学生及び生徒
次の2点
- 「学生証」又は「在学証明書」
- 居所あてに届いた消印のある最近(6ヶ月以内)の郵便物(公共料金の請求書等)
出張者、単身赴任者及び季節労働者
次のいずれか1点
- 居所証明書(申請者の氏名、生年月日、職種、住民票住所、居所の住所、現勤務地住所、就業(契約)期間が明記されたもので、所属会社の社印、支店長印又は雇用者の登録印等を押印したもの)※この証明書は任意様式となります。作成例はこのページ一番下のダウンロードよりご覧下さい。
- 居所の住所の記載のある会社の身分証明書
船員
次の2点
- 船員手帳
- 次のいずれか1点
- 居所を証明する船長の証明書(船名、船長名、停泊場所、停泊期間、所属会社の名称、連絡先が記載され、船長の記名・押印又は署名のあるもの)
- 所属会社等証明書(所属会社等の名称、連絡先、居所での居住期間及び居所が明記されたもので、所属会社等の押印のあるもの)