秋田県の高等教育機関におけるリカレント教育・リスキリング講座等の取組について
コンテンツ番号:80409
更新日:
県内の各高等教育機関においては、それぞれの特色を生かした特徴的、実践的な教育を行っており、リカレント教育やリスキリング講座等の取組も実施しています。
各高等教育機関が実施している、社会人を対象にした様々なリカレント教育やリスキリング講座等の取組を紹介しますので、学び直しや資格の取得によるスキルアップに向けて、ご活用ください。
なお、各講座についてのお問い合わせや申込等については、各実施機関の担当窓口に直接お願いします。
※令和7年5月1日時点での状況をまとめたものであるため、募集期間が終了した講座も含まれています。ご留意ください。
番号 | 実施機関 | 分野 | 講座名 | 内容 | 個票 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 秋田大学 | 再生可能エネルギー・リサイクル | あきたサスティナビリティスクール | 秋田県に豊富な再生可能エネルギー源の利用技術と環境・資源リサイクル技術を学び、地域活性化に寄与できる人材の育成を目指す。 | 令和7年度_あきたサスティナビリティスクール [88KB] |
2 | 秋田大学 | 工学・資源 | 秋田大学総合環境理工学部通信教育講座 | 科学技術に関する教養的な知識を得る、一般科学技術コース、資源系、材料系、電気電子系コースを用意。 | 令和7年度_秋田大学総合環境理工学部通信教育講座 [60KB] |
3 | 秋田県立大学 | 未定 | 秋田県立大学公開講座 | 秋田県立大学の研究成果や知識・情報を市民の皆様に広く公開・発信する。 | 令和7年度_秋田県立大学公開講座 [57KB] |
4 | 秋田県立大学 | 工学・生物資源科学など | 生涯学習プログラム『いつでも青春キャンパス』 | 65歳以上の方を「シニア大学生」として1年間、秋田県立大学で受け入れ、在学生と一緒に講義や研究、課外活動に取り組む生涯学習プログラム。 | 令和7年度_いつでも青春キャンパス [65KB] |
5 | 秋田県立大学 | 木材 | 木材高度加工研究所木材基礎講座 | 木材は建築・土木資材のほか、桶・樽、下駄など生活用品に加工、利用されてきた。本講座では木材加工技術の昨今と利用場面を紹介。 | 令和7年度_木材高度加工研究所木材基礎講座 [83KB] |
6 | 秋田県立大学 | 木材 | 木材高度加工研究所講演会 | 木質資源等の利活用に関する最新情報を提供し、木材関連企業等と木材高度加工研究所との連携を深め共同研究や技術移転及び新製品開発を促進。 | 令和7年度_木材高度加工研究所講演会 [58KB] |
7 | 秋田県立大学 | 人材育成 | オープンカレッジ「実践経営工学」 | 企業や組織で必要なリーダーシップ、プロジェクト管理、原価管理の考え方を学び、学生との議論等で問題解決力やチームワークを修得する。 | 令和7年度_オープンカレッジ「実践経営工学」 [118KB] |
8 | 秋田県立大学 | 人材育成 | オープンカレッジ「3Dエンジニアリング」 | 3Dスキャナや3Dプリンタの使用、製品特性データの解析による、品質や生産性の向上に反映できるスキルを有する人材を育成する。 | 令和7年度_オープンカレッジ「3Dエンジニアリング」 [100KB] |
9 | 秋田県立大学 | 人材育成 |
オープンカレッジ「環境型生産管理論」 |
実業界と高校教員からアイディアを得て、プロジェクトマネジメントにより、ドローン等を用いた高校生向けの教材開発を実践する。 | 令和7年度_オープンカレッジ「環境型生産管理論」 [109KB] |
10 | 秋田県立大学 | 農業 | スマート農業指導士育成プログラム | スマート農業において必要とされる新たな知識・技術・技能を支援・指導できる人材「スマート農業指導士」を養成する。 | 令和7年度_スマート農業指導士育成プログラム [89KB] |
11 |
ノースアジア大学 | 芸術 |
ノースアジア大学ウインドオーケストラ・コンサート
|
公開講座としてコンサートを開催し、音楽に親しんでもらう。 | 令和7年度_ウインドオーケストラ・コンサート [54KB] |
12 |
ノースアジア大学 | 芸術 |
「宝島」大友啓史監督講演会&東映映画「宝島」特別先行上映会
|
映画「宝島」の監督による講演会と特別先行上映会を開催し、映画についての造詣を深めてもらう。 | 令和7年度_東映映画「宝島」講演会・特別先行上映会 [58KB] |
13 | ノースアジア大学 | 未定 |
ノースアジア大学前期/後期公開講座講演会
|
専門分野に関する知識・情報を市民の皆様に広く公開・発信する。 | 令和7年度_ノースアジア大学前期/後期公開講座講演会 [65KB] |
14 | 日本赤十字東北看護大学・日本赤十字東北看護大学介護福祉短期大学部 | 医療・防災・減災等 |
日本赤十字東北看護大学・日本赤十字東北看護大学介護福祉短期大学部 令和7年度公開講座
|
新しい自分をみつけ、より生きがいのある人生をおくりたいと考えている方に向けて様々な学びを提供しています。
|
令和7年度_日本赤十字東北看護大学・介護福祉短期大学部 令和7年度公開講座 [91KB] |
15 | 日本赤十字東北看護大学 | 看護学 | 日本赤十字東北看護大学大学院看護学研究科修士課程 履修証明プログラム制度
【研究実践プログラム】
|
看護研究に取り組む基礎能力を身に付け、研究課題を遂行する能力を養います。(※令和7年度の募集は締め切りました。)
|
令和7年度_履修証明プログラム制度 [83KB] |
16 | 秋田栄養短期大学 | 栄養 | 管理栄養士国家試験受験実力養成講座 | 栄養士として働く卒業生を対象に、管理栄養士国家試験受験のための勉学を支援する。 | 令和7年度_管理栄養士国家試験受験実力養成講座 [56KB] |
17 | 聖園学園短期大学 |
保育実践
|
絵本講座「おとなが読む絵本とは」 | 人生に3度、絵本に出会うといわれています。ゆったりとした時間の中で、絵本の言葉、絵から感じることを探ります。 | 令和7年度_絵本講座 [50KB] |
18 | 聖園学園短期大学 |
保育実践
|
造形あそび講座 | 紙粘土を使った造形あそびを通して、「五感をくすぐる造形活動」について考え、必要な知識・技能を育成する。 | 令和7年度_造形あそび講座 [52KB] |
19 | 聖園学園短期大学 | 保育保育実践 | 保育の環境講座 | 子どもたちが主体的に遊びを展開し、健やかに発達していくための環境や人的環境としての保育者の在り方について考えてみましょう。 | 令和7年度_保育の環境講座 [52KB] |
20 | 聖霊女子短期大学 | 栄養学 | 管理栄養士国家試験対応セミナー | 各専門分野の教員が管理栄養士国家試験に対応し、近年の出題傾向を分析し各領域のポイントを解説する。 | 令和7年度_管理栄養士国家試験対応セミナー [89KB] |
21 | 秋田リハビリテーション学院 | 医療 | 厚生労働省指定 秋田県 臨床実習指導者講習会 | 理学療法士養成の質の向上と養成施設の指導体制確保(臨床実習制度の理念と概要、実習目標と終了基準、施設でのプログラム立案と指導者の在り方) | 令和7年_臨床実習指導者講習会 [75KB] |
22 | 秋田コア ビジネスカレッジ | IT |
生産性向上支援訓練
業務に役立つ表計算ソフトの関数活用
|
業務の効率化を目指して、事務処理に必要なデータ処理における表計算ソフトの関数の効果的な活用方法を習得する。 | 令和7年度_生産性向上支援訓練(業務に役立つ表計算ソフトの関数活用) [77KB] |
23 | 秋田コア ビジネスカレッジ | IT |
生産性向上支援訓練
表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化
|
表計算ソフトを活用する際、業務効率を向上させるために必要となる定型業務の自動化を実現するためのマクロの作成手法を習得する。 | 令和7年_生産性向上支援訓練(表計算ソフトのマクロによる定型業務の自動化) [78KB] |
24 | 秋田コア ビジネスカレッジ | IT |
生産性向上支援訓練
相手に伝わるプレゼン資料作成
|
プレゼンテーションソフトを活用し、相手に伝えたい内容をよりわかりやすく伝えるためのプレゼン資料作成方法を習得する。 | 令和7年度_生産性向上支援訓練(相手に伝わるプレゼン資料作成) [75KB] |