工事(委託)関係の書類及び請求書について電子メールでの提出・受付を試行します

2022年01月25日 | コンテンツ番号 62299

 北秋田地域振興局では、本県におけるデジタル化・DX推進のため、工事(委託)関係にかかる書類の一部及び請求書について、電子メールでの提出を受け付けます。
 なお、工事(委託)関係書類の受付については、北秋田地域振興局独自に試行として行うものです。
 北秋田地域振興局発注工事(委託)以外の案件にかかる電子メールでの提出の可否については、それぞれの発注者へご確認ください。

1 提出可能とする書類

 (1)請求書(財務規則様式第91号)
 (2)工事共通仕様書 参考資料(提出資料一覧)のうち、工事契約班に提出する書類 [91KB]
 (3)委託共通仕様書 参考資料(提出資料一覧)のうち、工事契約班に提出する書類 [42KB]
 (4)営繕工事設計業務委託関係様式のうち、工事契約班に提出する書類 [49KB]
 (5)道路河川維持管理業務委託、除雪業務委託、工事系業務委託、現場技術業務委託等で
   前記(2)から(4)に準ずるもの
 (6)その他、押印を必要としない工事(委託)関係書類で工事契約班に提出するもの
   (例:代表者変更届、現場代理人兼務承認申請書、電子入札紙入札参加申請書、
    契約保証金免除申請書、中間前払金認定請求書、保証書に係る領収書 等)

2 送信先メールアドレス

 受信専用メールアドレスを画像に記載しています。(受信専用アドレス)

3 提出条件

 以下に提出にあたっての留意事項を示しますので、承知の上提出してください。

  •  書類の摘要欄または余白に文書責任者及び文書担当者のそれぞれについて、所属、職氏名、電話番号及びメールアドレスを記載してください。
  •  修正又は確認が必要な場合は、提出書類に記載された文書担当者メールアドレスあてに照会します。
  •  PDF形式で提出してください。(excel、word、一太郎ファイル等は不可)
  •  送信メールのタイトルに工事(委託)番号を記載してください。
  •  記載する日付については、工事契約班または監督(調査)員に確認してください。
  •  提出書類に記載された日やメールサーバー到達日にかかわらず、書類の内容が適正なものと確認できた日を受理日とします。
  •  原本の添付が必要な場合(前払金保証書や建退共証紙購入領収書等)は工事契約班へ別途持参するか郵送してください。この場合も、前記同様に原本到達後、書類の内容が適正なものと確認できた日を受理日とします。
  •  メールアドレス誤り等で無関係の者に送信したことにより損害が発生しても、秋田県はその責を負いません。

4.その他

  • 電子メールで提出する場合は押印は不要です。
  • 今までどおりの持参・郵送による提出も受け付けします。
  • この取り扱いについては、予告なく終了する場合があります。