秋田県では地熱発電や地熱エネルギーの利活用事例を県民の皆様に知っていただくためセミナーを開催しております。今回のテーマは「超臨界地熱発電」と「地熱を利用したバジル栽培」です。

 新聞などで「超臨界地熱発電」が注目されていますが、そもそもどんな技術なのでしょうか。最新の地熱発電に関する技術や、岩手県八幡平市で行われている温泉とIoT技術を組み合わせたバジル栽培について講演いただきます。ぜひご参加ください!

 参加費は無料で、どなたでも参加いただけます。ページ下部からお申し込みください。

開催概要

1.名称:地熱セミナー in ゆざわ
2.主催:秋田県
3.日時:令和7年11月21日 金曜日  13時30分~15時30分(予定)
4.会場:湯沢グランドホテル 2階 ダイヤモンドホール(湯沢市材木町1-1-1)
5.内容
(1)講演
 演 題 「(仮)超臨界地熱発電などNEDOが取り組む地熱発電技術開発の動向について」
 講演者 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)
 再生可能エネルギー部 熱利用・地熱発電ユニット 主査 「地熱発電導入拡大研究開発」プロジェクトマネージャー 近藤 洋裕 様
 
(2)事例紹介  
 演 題 「(仮)地熱エネルギーとIoT技術を利活用したスマート農業」
 講演者 株式会社MOVIMAS・八幡平スマートファーム 代表取締役 兒玉 則浩 様
  
6.申込期限:令和7年11月14日 金曜日

申込方法

1 「秋田県電子申請システム」による申込み
「美の国あきたネット」ページ内の電子申請システムURL又は二次元コードから電子申請システムにログインし、お申し込みください。
・電子申請URL

https://ttzk.graffer.jp/pref-akita/smart-apply/apply-procedure-alias/Geothrmal-Seminor2025-Entry

・電子申請二次元コード

2 メールによる又はFAXによる申込み
 件名に「地熱セミナーinゆざわ 申込」、本文に参加者名を記入して下記担当までお送りください。