横手地域不法投棄防止対策協議会(クリーンアップの実施について)
コンテンツ番号:53046
更新日:
平成19年度の国体開催を契機に実施した「めざせ国体クリーンアップ~不法投棄一掃大作戦」事業(以下「国体クリーンアップ」という。)において、行政、業界団体、地域住民及びボランティア団体等の相互の協力が図られたことにより、県民の「ごみ」をポイ捨てさせない心の醸成につながりました。また、身近な環境のクリーンアップの展開によって、きれいな秋田を後世に伝える意欲の高揚にもつなげることができました。
この国体クリーンアップを通じて得られたノウハウを活用し、横手地域における関係各機関、地域住民、ボランティア団体等から協力を得て、地域のクリーンアップを通じた不法投棄未然防止啓発活動を実施しております。
目的
廃棄物不法投棄未然防止活動や不法投棄廃棄物の撤去を効率的かつ効果的に行うことにより、横手地域の快適な生活環境の保全を図ることを目的としています。
構成機関
〇一般社団法人秋田県産業廃棄物協会
〇横手市
〇横手警察署
〇秋田県平鹿地域振興局
主な事業内容
1.不法投棄に関する情報や意見の交換
横手地域不法投棄防止対策協議会を毎年開催し、横手地域の不法投棄に関する情報交換のほか、不法投棄防止の実施について協議しています。
2.不法投棄未然防止啓発活動事業の実施
関係機関と協議のうえ、毎年、一般社団法人秋田県産業廃棄物協会県南支部の協力を得て、不法投棄された廃棄物の撤去事業を実施しています。撤去事業の概要は次のとおりです。