平成17年度 第3回公共事業評価専門委員会
コンテンツ番号:2323
更新日:
次のとおり開催されましたので、資料等を公表します。
1 日 時
平成17年11月30日(水) 13:30~16:30
2 場 所
秋田市 三井アーバンホテル秋田 3階「金枝の間」
3 審議対象事業
農林水産部事業19件、建設交通部事業24件の計43件が審議されました。
4 審議の概要
審議対象となった43件全てについて、「県の最終評価を可とする。」答申がなされました。
5 公表する資料
次のとおりです。6)箇所表については、下表の事業名をクリックすると個別調書がご覧いただけます。その他、1)~5)については最下段のダウンロードをクリックするとご覧いただけます(PDFファイル形式です)。
- 1)次第
- 2)委員名簿
- 3)議事録
- 4)答申
- 5)意見書
- 6)評価対象事業箇所、県の総合評価(個別の評価調書、評価基準)
農林水産部所管事業19件、建設交通部所管事業24件
| 番号 | 事業名 | (工区名) 路線名 河川名 |
事業箇所 | 事業期間 | 総事業費(百万円) | 事業概要 | 評価点(100点満点) | 総合評価 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【新規箇所評価】 | ||||||||
| 農山村振興課所管事業(5箇所) | ||||||||
| 新-1 | 担い手育成基盤整備事業(区画整理型) | 常磐本郷 | 能代市 | H18~H23 | 1,350 | ほ場整備99.0ha | 92 | 選定 |
| 新-2 | 担い手育成基盤整備事業(区画整理型) | 藤琴 | 藤里町 | H18~H23 | 1,640 | ほ場整備109.0ha | 90 | 選定 |
| 新-3 | 担い手育成基盤整備事業(区画整理型) | 左手子 | 秋田市 | H18~H23 | 560 | ほ場整備42.0ha | 96 | 選定 |
| 新-4 | 担い手育成基盤整備事業(区画整理型) | 本堂城回 | 美郷町ほか | H18~H23 | 6,390 | ほ場整備440.0ha | 94 | 選定 |
| 新-5 | 担い手育成基盤整備事業(高度利用型) | 国見 | 大仙市 | H18~H23 | 2,240 | ほ場整備761.0haほか | 88 | 選定 |
| 森林整備課所管事業(2箇所) | ||||||||
| 新-6 | 水土保全林整備事業 | 薊沢 | 羽後町 | H18~H21 | 480 | 渓間工7基ほか | 90 | 選定 |
| 新-7 | 地すべり防止事業 | 滝の沢出口 | 藤里町 | H18~H20 | 150 | 集水井2基ほか | 86 | 選定 |
| 水産漁港課所管事業(1箇所) | ||||||||
| 新-8 | 地域水産物供給基盤整備事業 | 八森漁港 | 八森町 | H18~H22 | 1,183 | 防波堤180.0mほか | 86 | 選定 |
| 小計 8件 | ||||||||
| 【終了箇所評価】 | ||||||||
| 農山村振興課所管事業(4箇所) | ||||||||
| 終-1 | 広域営農団地農道整備事業 | 秋田中央 | 秋田市ほか | S61~H15 | 17,703 | 農道整備36,531m | - | 妥当性が高い |
| 終-2 | 一般農道整備事業 | 北沢 | 羽後町 | S58~H15 | 2,700 | 農道整備6,821m | - | 妥当性が高い |
| 終-3 | 農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業 | 本荘北部 | 由利本荘市 | H5~H15 | 3,197 | 農道整備4,935m | - | 妥当性が高い |
| 終-4 | 農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業 | 芦渕 | 由利本荘市 | H3~H15 | 1,215 | 農道整備3,568m | - | 妥当性が高い |
| 農地整備課所管事業(7箇所) | ||||||||
| 終-5 | 担い手育成基盤整備事業 | 浜井川 | 井川町 | H7~H15 | 2,210 | ほ場整備99.4ha | - | 妥当性が高い |
| 終-6 | 担い手育成基盤整備事業 | 大久保 | 潟上市 | H8~H15 | 1,420 | ほ場整備65.2ha | - | 妥当性が高い |
| 終-7 | 担い手育成基盤整備事業 | 土花野石 | 男鹿市 | H8~H15 | 2,000 | ほ場整備77.5ha | - | 妥当性が高い |
| 終-8 | 担い手育成基盤整備事業 | 角間川 | 大仙市 | H8~H15 | 5,580 | ほ場整備372.6ha | - | 妥当性が高い |
| 終-9 | 担い手育成基盤整備事業 | 三ノ渡 | 北秋田市 | H9~H15 | 1,040 | ほ場整備56.7ha | - | 妥当性が高い |
| 終-10 | 担い手育成基盤整備事業 | 花岡 | 仙北市 | H10~H15 | 1,540 | ほ場整備109.8ha | - | 妥当性が高い |
| 終-11 | 土地改良総合整備事業 | 天王中央 | 潟上市 | H3~H15 | 2,300 | 水路135kmほか | - | 妥当性が高い |
| 小計 11件 | ||||||||
| 計 | 農林水産部所管 | 19件 | ||||||
| 番号 | 事業名 | (工区名) 路線名 河川名 |
事業箇所 | 事業期間 | 総事業費(百万円) | 事業概要 | 評価点(100点満点) | 総合評価 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 【新規箇所評価】 | ||||||||
| 道路課所管事業(1箇所) | ||||||||
| 新-16 | 地方道路交付金事業(交通安全) | 常磐峰浜線 | 峰浜村 | H18~H21 | 200 | 歩道整備580m | 85 | 選定 |
| 小計 1件 | ||||||||
| 【再評価】 | ||||||||
| 港湾空港課所管事業(1箇所) | ||||||||
| 再-5 | 海岸環境整備事業 | 本荘港 | 由利本荘市 | H8~H19 | 1,102 | 突堤2基ほか | 60 | 中止 |
| 小計 1件 | ||||||||
| 【終了箇所評価】 | ||||||||
| 都市計画課所管事業(2箇所) | ||||||||
| 終-1 | 都市計画街路事業 | 横山金足線 | 秋田市濁川 | H8~H15 | 2,590 | 道路改築628m | - | 妥当性が高い |
| 終-2 | 都市計画街路事業 | 横山金足線 | 秋田市飯島 | H6~H15 | 4,360 | 道路改築1,168m | - | 妥当性が高い |
| 下水道課所管事業(2箇所) | ||||||||
| 終-3 | 公共下水道県代行事業 | 阿仁処理区 | 北秋田市 | H10~H15 | 1,170 | 終末処理場1式ほか | - | 妥当性が高い |
| 終-4 | 公共下水道県代行事業 | 藤里処理区 | 藤里町 | H10~H15 | 1,420 | 終末処理場1式ほか | - | 妥当性が高い |
| 道路課所管事業(15箇所) | ||||||||
| 終-5 | 国道道路改築事業 | 国道101号 | 男鹿市 | H9~H15 | 5,490 | 道路改築5,400m | - | 妥当性が高い |
| 終-6 | 国道道路改築事業 | 国道108号 | 由利本荘市 | H10~H15 | 1,960 | 道路改築580m | - | 妥当性が高い |
| 終-7 | 国道道路改築事業 | 国道285号 | 上小阿仁村 | H4~H14 | 7,460 | 道路改築3,910m | - | 妥当性が高い |
| 終-8 | 国道特殊改良一種事業 | 国道108号 | 湯沢市 | H9~H15 | 1,500 | 道路改築1,900m | - | 妥当性が高い |
| 終-9 | 国道特殊改良一種事業 | 国道398号 | 湯沢市 | H8~H14 | 1,690 | 道路改築850m | - | 妥当性が高い |
| 終-10 | 地方道道路改築事業 | 横手大森大内線 | 横手市 | H9~H14 | 4,370 | 道路改築2,920m | - | 妥当性が高い |
| 終-11 | 地方道道路改築事業 | 淀川北野目線 | 大仙市 | H10~H14 | 4,440 | 道路改築1,790m | - | 妥当性が高い |
| 終-12 | 緊急地方道路整備事業 | 入道崎寒風山線 | 男鹿市 | H4~H14 | 2,180 | 道路改築1,631m | - | 妥当性が高い |
| 終-13 | 緊急地方道路整備事業 | 上桧木内玉川線 | 仙北市 | H4~H14 | 3,650 | 道路改築3,968m | - | 妥当性が高い |
| 終-14 | 緊急地方道路整備事業 | 土渕杉山田線 | 大仙市 | H9~H14 | 1,380 | 道路改築2,772m | - | 妥当性が高い |
| 終-15 | 緊急地方道路整備事業 | 秋田岩見船岡線 | 秋田市 | H10~H15 | 1,180 | 道路改築1,700m | - | 妥当性が高い |
| 終-16 | 緊急地方道路整備事業 | 大曲横手線 | 横手市 | H10~H14 | 1,310 | 道路改築1,540m | - | 妥当性が高い |
| 終-17 | ふるさとづくり推進道路整備事業 | 入道崎寒風山線 | 男鹿市 | H8~H15 | 2,780 | 道路改築1,530m | - | 妥当性が高い |
| 終-18 | 地方特定道路整備事業 | 前郷停車場線 | 由利本荘市 | H10~H15 | 1,550 | 道路改築480m | - | 妥当性が高い |
| 終-19 | 地方特定道路整備事業 | 雄勝湯沢線 | 湯沢市 | H9~H15 | 2,130 | 道路改築2,839m | - | 妥当性が高い |
| 河川砂防課所管事業(3箇所) | ||||||||
| 終-20 | 広域基幹河川改修事業 | 岩見川 | 秋田市 | S33~H15 | 3,580 | 河川改修15,435m | - | 妥当性が高い |
| 終-21 | 統合河川改修事業 | 君ヶ野川 | 由利本荘市 | H2~H15 | 1,080 | 河川改修1,330m | - | 妥当性が高い |
| 終-22 | 火山砂防事業 | 奈曽川 | にかほ市 | H1~H15 | 2,340 | 流路工934mほか | - | 妥当性が高い |
| 小計 22件 | ||||||||
| 計 | 建設交通部所管 | 24件 | ||||||