保健衛生関係業務
- 保健衛生部の業務 []
秋田県感染症情報センター
感染症対策の中核として、各都道府県に地方感染症情報センターが設置され、国の中央感染症情報センターと連携して、感染症に関する情報の収集・報告・還元・解析・提供の業務を行っています。この内、提供に関しては、感染症法第16条(情報の公表)に基づき、感染症発生動向調査で得られた患者発生情報、病原体検出情報等をホームページ(https://idsc.pref.akita.jp/kss/)で公開しています。
秋田県の結核情報
秋田県健康環境センターでは、昭和56年から厚生労働省の結核登録者情報調査を行っています。
結核情報に関する国のシステムは、昭和63年に電算化され、その後、幾度か更新し現在に至っています。ここでは、「結核登録者情報調査から得られた結果」や「結核の概要」について紹介します。
- 結核月報(秋田県) []
- 結核年報(秋田県) []
- 結核は現代の病気です []
- 高齢者福祉施設等における結核対応ガイドブック []
リケッチア感染症の検査に関する共同研究をしています
当センターでは福島県立医科大学総合内科・臨床感染症学講座(北福島医療センター内)と共同で、
つつが虫病を含むリケッチア感染症の血清学的診断法に関する調査研究を実施しています。
詳細はこちら