看護の仕事を離れている皆さまへ ~届け出のお願い~
2015年12月07日 | コンテンツ番号 9905
看護職(保健師、助産師、看護師又は准看護師)の免許をお持ちの方で、その職を離れている方は、ナースセンターへの届出をお願いします。※「看護師等の人材確保の促進に関する法律」に基づく制度
届出制度の目的は?
急速な高齢化の進展等に伴い、看護職の人材確保が重要な課題となっています。様々なご事情で看護の職を離れている皆さまの状況を確認させていただくとともに、復職等に向けたサポートを行うため、届け出をしていただいております。※本制度の概要は、厚生労働省ホームページでもご覧いただけます。
届出が必要な方は?
看護師等(保健師、助産師、看護師又は准看護師)が以下のいずれかの状況となった場合
- 病院等を離職した場合
※病院等とは、病院、診療所、助産所、介護老人保健施設、指定訪問看護事業を行う事業所をいいます。 - 看護師等の業務に従事しなくなった場合
- 看護師等の免許を受けた後、看護師等の業務に直ちに従事する見込みがない場合
- 届出制度の開始時点において、現に看護師等の業務に従事していない場合
届出事項は?
- 氏名、生年月日及び住所
- 電話番号、電子メールアドレスその他の連絡先に係る情報
- 保健師籍、助産師籍、看護師籍又は准看護師籍の登録番号及び登録年月日
- 就業に関する状況
※上記項目のほか、復職の意向等について可能な範囲でお知らせいただきます。
届出方法は?
- インターネット経由での届出
届出サイト「とどけるん」
届出後は?
- ナースセンターでは、お届けいただいた内容により離職状況を確認させていただくとともに、ご要望に応じて、情報提供や研修案内により復職等に向けたサポートをさせていただきます。
届出先及び問い合わせ先
秋田県ナースセンター
- 受付時間 月曜日~金曜日(※祭日、年末年始を除く) 午前9時から午後4時まで
- 住所 〒010-0001 秋田市中通二丁目3番8号 秋田アトリオンビル1階 (※広小路側にナースセンターの入口があります)
- 電話 018-832-8810
- FAX 018-853-4376
「秋田県ナースセンター」とは
看護職の定着・確保の「総合拠点」として、公益社団法人秋田県看護協会が、秋田県からの委託を受けて運営している施設です。看護師等の求職・求人に関する相談や復職に関する相談、支援、研修を行っています。
※秋田県ナースセンターのホームページ