県では、今年11月14日(金)に香港にて、秋田県産の日本酒や加工食品をPRする試飲試食会の開催を予定しています。

 つきましては、本事業への参加事業者を募集しますので、香港向けの輸出に関心のある事業者は、別紙様式によりご応募ください。

事業内容

【県産品試飲試食会の概要】

(1)目的
 香港のバイヤーや飲食店経営者等を対象とした、日本酒や加工食品に関する試飲試食会を現地開催し、香港での商談機会の創出、輸出拡大に結びつけることを目的とする
(2)会場 
   香港日本人倶楽部内の催事場
   ※参考:会場HP (https://www.hkjapaneseclub.org/home.html
(3)開催日時
   令和7年11月14日(金) 午後5時から7時まで(予定、現地時間)
(4)対象者
   香港のバイヤー、飲食店経営者等 30者程度
(5)出展品目
   県産の日本酒、加工食品 等
   ※ 応募者多数の場合は、参加者を選定する場合があります。
(6)実施内容
   ・試飲、試食の提供
   ・商品PR、商談 等  

参加形態

 次の(1)、(2)のいずれかの方法で参加ください。いずれの参加においても、事業終了後に来場バイヤーから商談等の要望があった場合は、本事業の受託企業からご案内します。
 
(1)現地に渡航する場合
  ・受託企業が、原則、お試しいただく飲料や食品の提供を行います。
   ※商品の形態等により、提供できない場合があります。
  ・会場にて商品のPR、商談することができます。
※ PR・商談方法は、別途、受託企業と内容を協議のうえ実施していただきます。
(2)現地に渡航しない場合
  ・受託企業が、原則、お試しいただく飲料や食品の提供を行います。
   ※商品の形態等により、提供できない場合があります。
  ・現地スタッフが商品紹介を行います。
   ※商品情報やサンプルの提供をお願いする場合があります。

 

参加条件

 秋田県内に本社・事業所等を有し、かつ香港市場への販路開拓に取組む意欲がある、次の(1)又は(2)の条件を満たす企業・事業者等。

(1)現地渡航を希望する事業者
   次の①~④いずれの条件も満たすこと。
   ① 当日、会場に担当者を配置でき、商品紹介等ができること。
    (香港の現地法人、現地代理店又は代理人を有している企業等でも可)
   ② 渡航費や宿泊費等、担当者派遣に要する経費の負担ができること。
   ③ 商品サンプルの提供など、商品PRや商談に要する経費の負担ができること。
   ④ 開催前後に、県が実施するヒアリングやアンケートに協力できること。
(2)現地渡航を希望しない事業者
   次の①、②いずれの条件も満たすこと。
   ① 商品サンプルの提供など、商品PRや商談に要する経費の負担ができること。
   ② 開催前後に、秋田県が実施するヒアリングやアンケートに協力できること。

留意事項

  • 応募多数の場合は、現地ニーズ等を勘案し、参加者を選定する場合があります。
  • ご提出いただいた商品情報や商品写真は、現地委託先による継続的な営業を行うために使用させていただく場合があります。(再利用不可の場合は、お知らせください。)

申込方法

参加希望の方は、令和7年9月11日(木)12:00までに次の2点をご記入いただき、電子メールにてお申し込みください。
① 様式1「参加申込書」
② 様式2「出展希望商品リスト」

応募・お問い合わせ先   

 秋田県観光文化スポーツ部 食のあきた推進課
 TEL:018-860-2258  FAX:018-860-3878
 E-mail:shokusan@pref.akita.lg.jp

ダウンロード