県では、今年10月31日~11月2日にシンガポールで開催される「SAKE MATSURI 2025(以下、SAKE MATSURI)」に秋田県ブースを設置し、県産日本酒等のPR等を行う予定としております。

 つきましては、当ブースへの出展事業者を募集しますので、シンガポール輸出に関心のある事業者様は別紙様式によりご応募ください。

事業内容

1.秋田県ブースの概要

   (1)目的
          シンガポールの日本酒ファンと業界関係者が大集結するシンガポール国内最大級の日本酒イベントである
     「SAKE MATSURI」に本県ブースを出展し、現地消費者へのPRやバイヤー等との商談を行い、県産日本酒等の輸
      出拡大、販路開拓に結び付ける。
   (2)会場 
         ジュエルチャンギ空港内 
   (3)開催期間 
         令和7年10月31日(金)~11月2日(日)
   (4)出展品目         
         県産日本酒、他酒類等
   (5)小間数
         4小間(3小間 (1.2m×0.6m),1小間 (1.8m×0.6m)) ※1小間1事業者を想定。
        (6)実施内容
      ① 現地バイヤー、レストラン関係者等へのPR
      ② 現地一般消費者への PR、試飲
  
  2.現地実需者等へ向けたセミナーの開催
   (1)内容 
      シンガポールにおいて開催される「SAKE MATSURI」に合わせ、県産日本酒等に対する理解度向上を図るため
     に、レストラン関係者や現地バイヤー等の現地実需者へ向けたBtoBセミナー、ペアリングを開催する。
   (2)想定テーマ
     ① 秋田県産日本酒の紹介 
     ② 現地食事・県産食品とのペアリング 
     ③ 事業者による自社日本酒の説明、PR
   (3)日時
       令和7年11月3日(月)15:30~17:00
   (4)講師
      Adrian Goh(エイドリアン・ゴー)
    →「酒サムライ」叙任者。日本酒の歴史や文化などをセミナーやワークショップにて発信しており、以前IWC 
       SAKEにおいて、日本酒審査員を務めた。また、「Inter Rice Asia」マーケティングディレクターであり、シンガ
         ポール酒業界で今最も発信力のある人物。  

参加形態

(1)現地に渡航する場合
  ・県ブース内で商品をPRすることができます。試食・試飲提供、販売も可能です。
   ※ 販売を希望する場合は、現地ラベルの貼付をお願いします。ラベルの作成は現地委託先により実施するため、
     作成の必要はございません。
  ・ブース内に常駐する必要はありません。会場外で現地バイヤーと商談する必要がある場合は、適宜外出していただ  
   いて結構です。不在の間は、商品サンプルや商品情報をもとに現地スタッフが来場者に商品紹介を行います。 
(2)現地に渡航しない場合
  ・ 商品サンプルや商品情報をもとに現地スタッフが来場者に商品紹介、試飲対応等を行います。
  ・ 商品サンプルをシンガポールに送っていただければ、商品紹介時に活用するとともに、有望と思われるバイヤーに
    提供します。
 
 (1)(2)いずれの形態で参加された場合も、イベント期間中または終了後に来場バイヤーから商談要望等の連絡があった際は、県が委託する現地企業を介してご案内します。

参加条件

 秋田県内に本社・事業所等を有し、かつシンガポール市場への販路開拓に取組む意欲がある、次の(1)又は(2)の条件を満たす企業・事業者等。

(1)現地渡航を希望する事業者(※最大4社程度)

次の①~④いずれの条件も満たすこと。

① 会期中に県ブースに担当者を配置でき、ブース準備や撤収作業、関連するイベント等へ参加協力ができること。(シンガポールの現地法人、現地代理店又は代理人等を有している企業等でも可)

② 渡航費や宿泊費等、担当者派遣に要する経費の負担ができること。(経費負担については、添付資料をご確認ください。)

③ 県ブースに出展を希望する商品を無償提供できること。

④ 開催前後に、秋田県が実施するヒアリングやアンケート等に協力できること。

(2)現地渡航を希望しない事業者

  次の①、②いずれの条件も満たすこと。

① 商品サンプルの展示を希望する場合は、県ブースに商品サンプル、商品情報を無償提供できること。

② 開催前後に、秋田県が実施するヒアリングやアンケート等に協力できること。

留意事項

  • 応募多数の場合は、現地ニーズ等を勘案し、参加者を選定する場合があります。
  • ご提出いただいた商品情報や商品写真は、現地委託先による継続的な営業を行うために使用させていただく場合があります。(再利用不可の場合は、お知らせください。)

申込方法

参加希望の方は、令和7年9月10日(水)12:00までに下記2点をご記入いただき、電子メールにてお申し込みください。
① 様式1「参加申込書」
② 様式2「出展希望商品リスト」

6.応募・お問い合わせ先   

 秋田県観光文化スポーツ部 食のあきた推進課
 TEL:018-860-2258  FAX:018-860-3878
 E-mail:shokusan@pref.akita.lg.jp

ダウンロード