県内企業が大学や公設試験研究機関等と連携して行う、医療・健康・防災テック関連機器等の研究・開発から実証、社会実装までを専門機関とともに支援します。

1 補助対象者

 県内に開発・生産拠点がある中小企業

※みなし大企業は対象外となります。

2 補助内容

(1)補助対象事業
 医療・健康・防災テック関連機器等の研究開発から実証、社会実装を大学等研究機関と連携して実施するもの

(2)補助対象経費
 直接人件費、謝金、旅費、原材料費、機械器具費、共同研究費、外注委託費、販路開拓費、認証取得関連費、その他経費等

(3)補助率
  2/3以内

(4)限度額
 単年度300万円

(5)その他要件
 大学や公設試験研究機関等との連携が必要です。
 また、専門機関による支援(技術開発動向や販路を踏まえた助言等)を受けていただくことになります。

3 補助対象期間

 最長3か年度(令和10年2月末まで)

 ※ただし、補助金の交付決定は年度ごとに行います。

4 審 査

 秋田県庁第二庁舎で行う審査会において、申請者に事業計画等の説明をしていただき、審査により補助事業者を選定します。

※申請者が、国又は県の健康経営優良法人として認定されている場合は、審査の際に加点します。
※申請者が、「パートナーシップ構築宣言」の作成・公表をしている場合は、審査の際に加点します。
※申請者が多数の場合は、審査会前に書面審査を行います。


 審査会開催予定日:令和7年10月2日木曜日

※詳細な開催時刻等は申請者に後日ご案内します。

5 申請書類

  下記書類を郵送、持参又はメールにより申請先に提出してください。なお、提出書類は返却しません。

・補助事業採択申請書(様式第1号)
・事業計画書(別紙1)
・収支計画(別紙2)
・事業実施スケジュール(別紙3)
・誓約書(別紙4)
・登記簿謄本(履歴事項全部証明書、申請日時点で3か月以内に交付されたもの)の写し
・決算書(直近2期分)
・会社案内等会社の概要がわかる資料
・国又は県の健康経営優良法人として認定されている場合は認定証等の写し
・「パートナーシップ構築宣言」の作成・公表をしている場合は宣言等の写し

6 募集期間

 令和7年9月3日水曜日から9月24日水曜日まで

7 留意事項

・申請書類に不備がある場合、受理できませんのでご留意ください。
・詳細については、下記の実施要領等を必ずご確認ください。
・申請書類については、下記の申請様式をダウンロードして作成してください。

8  このページに関するお問い合わせ・申請先

秋田県 産業労働部 地域産業振興課 ヘルステック産業チーム
 〒010-8572 秋田市山王3-1-1 県庁第二庁舎3階
 TEL:018-860-2246 FAX:018-860-3887
 メール induprom@pref.akita.lg.jp

ダウンロード

・チラシ [289KB]
・実施要領 [531KB]
・補助事業採択申請書(様式第1号) [31KB]
・事業計画書等(別紙1~3) [85KB]
・誓約書(別紙4) [37KB]
・審査要領 [53KB]
・上記ファイル一式 [850KB]

(参考)
・事業実施スケジュール [86KB]