秋田県森林学習交流館の指定管理者の募集について
コンテンツ番号:90464
更新日:
秋田県森林学習交流館の指定管理者を募集します。
1 施設の概要
(1)名 称 秋田県森林学習交流館(通称:プラザクリプトン)
(2)所在地 秋田県秋田市河辺戸島字上祭沢38番地4
(3)設置目的等 森林・林業に関する学習及び研修の機会を提供するとともに、林業従事者等の交流を促進し、県民の森林及び
林業に関する意識の高揚を図り、もって本県林業の振興に資することを目的として設置された施設です。
(4)規模等
ア 構 造 鉄筋コンクリート造
イ 階 数 地上3階
ウ 敷地面積 196,400㎡(学習交流の森を含む)
エ 延床面積 4,630.4㎡
オ 開 設 日 平成7年8月1日
カ 各階概要
1階 展示室(学習展示室)
視聴覚室(40席)
大会議室(洋室180名収容)
レストラン(70席)
2階 第1会議室(和室40名収容)
第2会議室(洋室30名収容)
宿泊室(和室6室、洋室ツイン7室、身体障害者用ツイン1室)
3階 宿泊室(洋室シングル10室、ツイン12室)
2 指定管理の業務(※詳細は、「森林学習交流館管理業務仕様書」による。)
(1)使用の許可、使用の許可の取消し並びに使用の制限及び停止に関する業務
(2)施設及び設備の維持管理に関する業務
(3)森林及び林業の学習に関する業務
(4)その他森林学習交流館の管理に関し知事が必要と認める業務
3 指定管理期間
令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(予定)
4 施設の目標
施設の設置目的である県民の森林及び林業に関する意識の高揚を図るため、指定期間において、森の学校等の森林学習に関す
るイベントの開催をホームページやSNS等を通じて広く県民に普及し、イベント参加者数の増加を図る。
5 募集期間及び募集要項の交付
令和7年7月15日(火)から令和7年9月5日(金)までの午前8時30分から午後5時15分までとします。
なお、募集要項及び仕様書等は、募集期間において県Webサイトへ掲載します。(8によりダウンロードすることが可能で
す。)
6 説明会
(1)日 時
令和7年8月6日(水)午後1時30分から
(2)場 所
秋田県秋田市河辺戸島字上祭沢38番地4
秋田県森林学習交流館 視聴覚室
(TEL 018-882-4811)
(3)その他
説明会への参加を希望する者は、令和7年8月5日(火)午後5時までに7の問い合わせ先へ、電話又は電子メールにて
連絡してください。
7 問い合わせ先
〒010 - 8570 秋田市山王4丁目1番1号
秋田県農林水産部 森林環境保全課 調整・森林環境チーム (電話 018-860-1750 Eメール:forest@pref.akita.lg.jp)
8 詳細はダウンロードファイル「秋田県森林学習交流館指定管理者募集要項」等をご覧ください。
■ ダウンロード