持続可能な行政サービスを考える県民フォーラム開催!
コンテンツ番号:89487
更新日:
人口減少・少子高齢化が急速に進む本県では、職員数の減少や専門人材の不足、厳しい財政運営など、持続可能な行政サービスの提供に当たって想定される様々な課題が、今後一層深刻化していくものと想定されます。
県では、こうした課題について県民の皆様と認識を共有し、適正規模の行政運営に向けて中長期的に取り組んでいく必要性をお伝えすることを目的に、フォーラムを開催いたします。
知事や有識者による講演のほか、地域で特色ある取組をされている方など様々なパネリストによる持続可能な行政サービスや秋田の将来を見据えたディスカッションなどを予定しており、入場は無料です。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
1.名称
持続可能な行政サービスを考える県民フォーラム
~大いなる秋田をずっと支えていくために~
2.開催日程
令和7年10月6日(月)13時~16時
3.開催場所
あきた芸術劇場ミルハス 中ホール
(秋田市千秋明徳町2-52)
4.参加定員・参加費
300名(事前申込制)・参加無料
(ミルハス駐車場をご利用の場合は駐車料金がかかります)
※県公式YouTubeチャンネル「WebTVあきた」にてオンライン配信も実施します。
5.主なプログラム
(1)講演①「新しい秋田をともに」
秋田県知事 鈴木 健太
(2)講演②「人口減少社会を突破する自治体経営」
一橋大学大学院法学研究科 教授 辻 琢也 氏
(3)パネルディスカッション
(モデレーター)
一橋大学大学院法学研究科 教授 辻 琢也 氏
(パネリスト)
・大館市長 石田 健佑 氏
・秋田県マーケティングアドバイザー 出島 誠之 氏
・東京大学 大学院新領域創成科学研究科 特別研究員(RPD) 高橋 今日子 氏
・株式会社TORIMOTSU代表取締役 降矢 育歩 氏
・秋田県知事 鈴木 健太
6.参加申し込み(※9月30日(火)締め切り)
下記リンクの申し込みフォームからお申込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfCVyfJUo1bgUuNyyWTG2CK4xIsIuKNyU6xYbDGu9xnH26tGw/viewform?usp=header
※申し込みフォームでの申し込みがうまくいかない場合は、
お名前、メールアドレス、電話番号を記載の上、下記までお送りください。
メール:gyousei@pref.akita.lg.jp / FAX:018-860-1056