画像:広報紙あきたびじょん_202503_p14_情報のひろば(2025年3月号)

PDF版はこちら [998KB]
音声版はこちら [4170KB]

(※以下、読み方が難しい語句や固有名詞の後に、読み仮名を記載している箇所があります。)

お知らせ

4月6日は秋田県知事選挙の投票日です

 皆さんの声を県政に届ける大切な選挙です。忘れずに投票しましょう。当日都合の悪い方は、期日前投票または不在者投票をご利用ください。

投票日 4月6日(日曜日)

期日前投票・不在者投票の期間 3月21日(金曜日)から4月5日(土曜日)まで

コンテンツ番号
 85673

お問い合わせ
県選挙管理委員会 018-860-1145

性犯罪被害に遭われた方へ

 警察では、性犯罪に遭われた方やご家族からの相談を専用にお受けする性犯罪被害相談電話を開設しています。性別を問わず、あらゆる立場の方々からの性犯罪被害に関する相談を受け付けていますので、一人で悩みを抱え込まずに、まずはご相談ください。

全国共通ダイヤル
 #8103

フリーダイヤル
 0120-028-110

お問い合わせ
 県警察本部捜査第一課 018-863-1111

障害者等用駐車区画利用制度

 障害のある方や妊産婦など、移動に配慮が必要な方々に、公共施設や商業施設などに設置されている障害者等用駐車区画の利用証を交付し利用していただく制度です。申請は県障害福祉課や各地域振興局福祉環境部の窓口、郵送やメール、電子申請システムで受け付けています。

コンテンツ番号
 20880

お問い合わせ
 県障害福祉課 018-860-1331

“とも家事”を推進します!

 家事や育児、介護などの家庭での役割がひとりに偏っていませんか?県は、家族やパートナーと家事を分担することを推進する「あきた♡とも家事」を宣言しました。ご家庭の家事分担について話し合ってみましょう!

コンテンツ番号
 85854

お問い合わせ
 県次世代・女性活躍支援課 018-860-1555

自動車税と自動車の登録について

 自動車税種別割は4月1日現在の車検証の登録名義人に課税されるため、自動車の譲渡や解体を行った場合は、3月中に運輸支局で移転登録または抹消登録が必要です。年度末は運輸支局が混み合いますので、早めの手続きをお願いします。

手続先
 秋田運輸支局登録ヘルプデスク 050-5540-2012

 コンテンツ番号
 9608

お問い合わせ
 総合県税事務所課税第四課 018-860-3339

旧優生保護法による優生手術等を受けた方とご家族へ

 旧優生保護法による優生手術等を受けた方は、補償金等を受け取ることができます。配偶者・ご遺族の方も請求可能です。

補償金 本人1,500万円 配偶者500万円

優生手術等一時金 320万円

人工妊娠中絶一時金 200万円

請求期限 令和12年1月16日まで

 詳細は、美の国あきたネットをご覧いただくか、下記までお問い合わせください。

コンテンツ番号
 41766

お問い合わせ
 県保健・疾病対策課(旧優生保護法補償金等受付・相談窓口) 018-860-1431(専用)

令和7年度秋田県警察官・警察行政職員採用試験日程

令和7年度秋田県警察官・警察行政職員採用試験日程

試験の種類 申込受付期間 第1次試験日
警察官A(第1回)
(大学卒業または見込み)
3月3日(月曜日)から4月14日(月曜日)まで 5月11日(日曜日)
警察行政
(大学卒業程度)
4月23日(水曜日)から5月27日(火曜日)まで 6月15日(日曜日)

 受験案内は、申込受付開始日以降に県警察ウェブサイトからダウンロードすることができます。採用予定人員や受験資格、申込方法(電子申請)については、受験案内をご確認ください。

お問い合わせ 県警察本部警務課 採用フリーダイヤル 0120-863314

新生活は消費者トラブルに要注意!

 新たに一人暮らしを始めるなど、新生活をスタートさせる方は消費者トラブルに気をつけましょう。

  • 契約するときはよく確認してから!
  • 引越し直後を狙った訪問販売に注意!
  • 「もうけ話」はまずは疑う!

 消費者トラブルで困ったときは、一人で悩まず相談してください。

相談窓口 

  • 県生活センター 018-835-0999
  • 消費者ホットライン 188(局番なし:お住まいの近くの相談窓口につながります。土日も可。)

コンテンツ番号
 72213

お問い合わせ
 県県民生活課 018-860-1517

催し

「にかほんじょうはるめぐりスタンプラリー2025」開催!

 由利本荘市とにかほ市の春スポットを巡るスタンプラリーを開催します。両市それぞれ2カ所以上、合計4カ所以上のスタンプを集めて応募すると、抽選で地元特産品が当たります!

期間
4月5日(土曜日)から5月31日(土曜日)まで
※応募締め切り:5月31日(土曜日)まで

スタンプ設置箇所
〈由利本荘市〉修身館(本荘公園内)、道の駅にしめ ほか4カ所
〈にかほ市〉にかほ市観光拠点センター「にかほっと」、土田牧場 ほか3カ所

コンテンツ番号
 57205

お問い合わせ
 県由利地域振興局 地域企画課 0184-22-5432

令和6年度 新収蔵資料展

 あきた文学資料館では、令和6年度県民の皆さまから寄贈いただいた資料を展示公開します。今回は、大正・昭和にかけて県内で発行された俳句雑誌を中心に、県内俳句界の状況を振り返っていきます。

会期
 3月15日(土曜日)から5月11日(日曜日)まで

会場
 あきた文学資料館(秋田市)

料金
 無料

コンテンツ番号
 85964

お問い合わせ
 あきた文学資料館 018-884-7760

秋田弁護士会主催「暮らしとこころの相談会」

 3月の自殺対策強化月間に合わせ、秋田弁護士会が相談会を開催します。さまざまな相談に無料で応じます。お気軽にご相談ください。相談は電話予約が必要です。

日時
 3月6日(木曜日)10時00分から16時00分まで

内容 面談または電話

面談の会場
 秋田弁護士会館(秋田市)

費用(相談料・通話料)
 無料

対象相談
 多重債務、労働の問題など、暮らしとこころに関わる法律相談

定員
 18名

コンテンツ番号
 86028

予約先
 秋田弁護士会 018-862-3770

お問い合わせ
 県保健・疾病対策課 018-860-1422

コレクション展第3期 空色―うつりゆく景色

 画家たちが描く空の表情が、それぞれの作品の気分を表わしていることは言うまでもありません。本展では、日本の近現代の画家たちが描く「空」に注目します。空の描写から、画家たちが伝えたかったものをぜひ想像してみてください。

会期
 2月5日(水曜日)から4月13日(日曜日)まで

開催時間 9時30分から17時まで(最終入館は16時30分)

会場
 県立近代美術館(横手市)

料金
 無料

コンテンツ番号
 86004

お問い合わせ
 県立近代美術館 0182-33-8855

県政広報のご案内

テレビ広報 「あきたびじょんNEXT」

  • 第1土曜日 17時25分 秋田放送
  • 第1日曜日 17時25分 秋田朝日放送
  • 第2土曜日 13時55分 秋田テレビ 

ラジオ広報「秋田県からのお知らせ」 / 「シェアmix」

秋田県からのお知らせ

  • 第2・4金曜日 7時50分 エフエム秋田

シェアmix

  • 第1・3火曜日 15時35分 エフエム秋田 

新聞「あきた県広報」

  • 4月、7月、11月、2月の秋田魁新報・北羽新報・北鹿新聞

SNS

(「あきたびじょん2025年3月号」の先頭ページに戻る)

このページに関するお問い合わせ

総務部 広報広聴課
TEL:018-860-1076
FAX:018-860-1072
E-mail:joukai@pref.akita.lg.jp