令和6年度 ウッドファーストあきた県内住宅販路強化事業の実施について
コンテンツ番号:80886
更新日:
1 事業概要
県産材の利用拡大を図るため、県内の住宅建築において県産材を所定割合以上利用するとともに、炭素固定認定証の発行等を通じて県産材の利用拡大に取り組む工務店グループ等に対して支援します。
2 補助対象
・ 工務店グループ等(県と令和8年度までを期間とする「県産材製品の利用強化に関する協定」の締結が必要)が実施する次の取組
(1)補助要件を満たす木造住宅の新築
3 補助要件
(1)補助要件を満たす木造住宅の新築(aとbの併用は不可)
a(通常枠) 構造及び下地における県産材利用率が72%以上であること
b(チャレンジ枠) 構造及び下地における県産材利用率が50%以上であること
(2)炭素固定認定証の発行
県産材の利用量を施主に意識してもらうため、県産材利用量に応じて県が二酸化炭素固定量を算出・認定し工務店グループ等が炭素固定認定証を発行すること。
4 補助率
(1)補助要件を満たす木造住宅の新築
a(通常枠):定額15万円/戸
b(チャレンジ枠):定額7万円/戸
5 補助対象期間
(1)補助要件を満たす木造住宅の新築(完成年月日が次の期間内)
a(通常枠):
令和6年4月1日~令和7年2月28日(県産材利用率72%以上)
※ 計画書提出時までに「県産材利用に関する協定」を締結している工務店グループ等が対象
b(チャレンジ枠):
令和6年4月1日~令和7年2月28日(県産材利用率50%以上)
※ 計画書提出時までに「県産材利用に関する協定」を締結している工務店が対象
6 関係資料類
(1)事業全般
(2)様式集
その4 炭素固定認定様式例パワーポイント版 [1402KB]
(3)参考資料