県政ニュース(昭和40年代)
- 昭和49年 第二白竜再び秋田沖に、開港した能代港、栗駒有料道路開通 []
- 昭和49年 明日の農業を目指して(農業短大)、相次ぐバイパス開通 []
- 昭和48年 生きがいを求めて~老人福祉対策 []
- 昭和48年 公害に取り組む~公害技術センター []
- 昭和46年 進むダム工事(旭川ダム) []
- 昭和46年 第26回国民体育大会冬季スキー競技大会 []
- 昭和46年 躍進する秋田 []
- 昭和45年 鳥海ブルーライン開通、売り出そう”うまい秋田米”、工事進む大桟橋有料道路 []
- 昭和45年 にぎわう田沢湖スキー場、始動した火力発電所 ほか []
- 昭和45年 開かれた雪の処女地~田沢湖スキー場 []
- 昭和45年 皇太子ご夫婦ご来県 []
- 昭和44年 田沢湖一周道路完成、完工した鳥海横断道路 []
- 昭和44年 八郎潟干拓工事完成、脳血管研究センター診察はじまる []
- 昭和44年 両陛下をお迎えして []
- 昭和43年 大館市大火、県立体育館完成 []
- 昭和43年 森吉山”県立自然公園にきまる” []
- 昭和43年 開通した一周道路(田沢~玉川,門前~加茂) []
- 昭和43年 辰子像完成、進む村づくり~大潟村 []
- 昭和43年 千秋丸完成、秋田天王総合職業訓練所完成、第19回全国植樹祭開く []
- 昭和42年 ただいま繁盛中~県中小企業総合指導所 []
- 昭和42年 脳卒中を防ぐ []
- 昭和42年 練習船「船川丸」完成、開館した県立男鹿水族館、身体障害者福祉センター完成 []
- 昭和41年 若い力~少年夜警団 []
- 昭和41年 開通した田沢湖線、県営萩形ダム完成 []
- 昭和41年 第2田沢疎水、県の記念日を祝う []
- 昭和41年 進む地下資源開発、若い力~白衣の天使めざして []
- 昭和40年 道路工事(川原毛~泥湯)、県の記念日制定、県史編さん事業完成 []
- 昭和40年 干拓進む大潟村、発足した道路舗装事務所 []
- 昭和40年 血液センター開設、全国菓子博開く []