旧福祉相談センター等の利活用に関するサウンディング型市場調査[第2回]の実施について
コンテンツ番号:90620
更新日:
概要
明徳館ビルには、令和4年度まで福祉相談センター及び精神保健福祉センターがありましたが、令和5年に「子ども・女性・障害者相談センター」に両センターの施設機能が集約され、移設したことに伴い、現在、明徳館ビル1階の一部が遊休スペースとなっています。
県では、この遊休スペースについて、民間活力を導入した利活用を検討しています。
サウンディング型市場調査[第2回]の目的
民間事業者の運営により旧福祉相談センター等が利活用され、県民等のニーズに応える個性と魅力ある空間が創設されることを目指し、利活用内容について幅広く検討するため、令和7年3月にサウンディング型市場調査(第1回)を実施しました。
今回の第2回調査は、第1回調査でいただいた提案を踏まえ、具体的な利活用内容や手法、スケジュール等について意見や提案等を募るものです。
サウンディング型市場調査[第2回]の対象となる遊休スペース
旧福祉相談センター及び旧精神保健福祉センター(明徳館ビル1階の一部エリア)
所在地 秋田市中通二丁目1番51号
※明徳館ビル1階のキャンパスホールと2階以上のエリアは対象外です。
※施設や建物の概要はこちらからダウンロードください。
サウンディング型市場調査[第2回]の実施
サウンディングの申込対象者
遊休スペース全体の運営主体となる意向を有する法人又は法人のグループ
※「遊休スペース全体」とさせていただきます。一部のみの利活用は対象外となりますので、ご了承ください。
現地見学・概要説明 (希望者のみ)
施設の現地見学及び概要説明を希望される場合は、期日までに次の申込先へご連絡ください。
申込受付期間 令和7年7月28日(月)から8月22日(金)
申込先 旧福祉相談センター等利活用プロジェクトチーム
〒010-8570 秋田県秋田市山王四丁目1-1
TEL 018-860-1212
E-mail seisaku@pref.akita.lg.jp
※日程調整後、個別に現地見学等を実施させていただきます。
サウンディング参加申込期間・申込先
参加申込期間 令和7年7月28日(月)から8月22日(金)
申込フォーム https://forms.gle/gnXGzMcAhL5pAMyK8
※参加申込後に、サウンディング実施日・場所等をご連絡します。
問合せ先
旧福祉相談センター等利活用プロジェクトチーム(秋田県企画振興部総合政策課内)
〒010-8570 秋田県秋田市山王四丁目1-1
TEL 018-860-1212
E-mail seisaku@pref.akita.lg.jp