このたび提案いたしました議案の説明に先立ち、諸般の報告を申し上げます。
 はじめに、風力発電所における事故についてであります。
 今月2日、秋田市の新屋浜風力発電所において、風車のブレードが折損・落下する事故が発生いたしました。付近にいた男性の死亡が確認され、警察が事故との関係について捜査を行っているところでありますが、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げますとともに、ご遺族の皆様に対しまして、心よりお悔やみを申し上げます。
 もとより、風力発電事業は、周辺住民等の安全を最優先として運営されるべきものであります。県としましては、同様の事故の未然防止に向け、風車の設置者に対し、発電設備の適切な保守管理に努めるよう強く求めていくとともに、市町村と連携し、県内に立地する風車の周辺状況について確認を進め、地元自治体として実施可能な安全対策について検討してまいります。
 また、現在、事故原因の究明に向けて、国と事業者が電気事業法に基づき調査を進めており、その状況も踏まえながら、国に対し、風車の安全基準に関する検証等を速やかに行うよう要望してまいります。
 次に、ツキノワグマによる被害防止対策について申し上げます。
 先月以降のクマの目撃件数が例年を大幅に上回っていることから、今月8日、県内全域に「ツキノワグマ出没警報」を発令いたしました。
 県民の皆様におかれましては、家屋や農地周辺のやぶの刈り払いによる見通しの確保に加え、生ゴミなど餌となるものを屋外に置かない、車庫や物置の扉を普段から施錠しておくなど、クマの出没と人身事故を防ぐための対策を講じるようお願いいたします。
 また、山菜採り等に出かける際には、入山が禁止されている地域への立入りを控えるとともに、鈴やラジオで音を出すなど人の存在を強くアピールし、可能な限り複数で行動することを心掛けるなど、十分注意していただくようお願いいたします。
 次に、追加提案いたしました議案について説明申し上げます。
 「秋田県監査委員の選任について」は、議員の中から選出された委員の辞任に伴い、後任として、原幸子議員、石田寛議員を選任いたしたく、議会の同意をお願いしようとするものであります。
 「知事等の給与および旅費に関する条例の一部を改正する条例案」は、人口減少問題をはじめとする県政課題に立ち向かう私の決意及び姿勢を明らかにするため、知事の給料月額及び期末手当について、一定の割合に相当する額を減ずる特例措置を講じようとするものであります。
 「事業契約の締結について」は、新県立体育館の整備及び運営について、契約を締結しようとするものであります。
 以上、提出議案の概要について申し上げました。よろしくご審議の上、ご可決賜りますようお願い申し上げます。