県では、平成29年度から介護サービス事業所認証評価制度の運用を行っておりますが、新たに、認証を取得している事業所の中でも、特に優れた取組みを行う事業所を認証する上位認証評価(以下「プラチナ認証」という。)制度の運用を令和7年度から開始します。
 新たな制度においては、定性的な評価項目として4分野17項目の基準を満たしていることを確認するほか、加点項目として10項目を設定し、各事業所の取組を評価します。
 また、離職率や有給休暇の取得状況等の数値基準を設け、各事業所の各種取組の結果、どのように成果としてあらわれているかを評価します。
 評価結果を点数化し、一定の基準を超える事業所を「プラチナ認証事業所」として認証します。

 

1 上位認証基準
  ダウンロードから上位認証基準書をご確認ください。
2 プラチナ認証取得の時期
  通常の認証を取得した介護サービス事業所が、認証更新申請時以降にプラチナ認証か通常の認証を更新するか選択が可能となります。
3 プラチナ認証申請方法
  県の電子申請・届出システムによります。
4 プラチナ認証の期間
  通常の認証と同様に3年毎の更新が必要となります。
5 プラチナ認証マークの利用
  プラチナ認証を取得した場合、新たにプラチナ認証マークの利用が可能となります。
  利用に当たっては、申請が必要となります。
6 その他
  詳細な内容については、問い合わせ先までご連絡ください。

プラチナ認証ロゴマーク

ダウンロード