用地課 業務概要
2015年08月24日 | コンテンツ番号 81
管理業務
道路・河川・水路など住民が利用する公共財産が安全かつ快適に利用されるよう、各種法律に基づいた許認可を行い管理しています。公共用財産に関するご相談がありましたら用地課 用地・管理班までご相談ください。
道路管理
- 国道、県道に関する工事の承認や占用許可等を事務を行います。
- 特殊車輌の通行許可事務を行います。
- 車両進入路設置に伴う工事の承認
河川管理
- 1級河川、2級河川の河川区域の占用許可事務を行います。
行為が規制されている区域での許可
急傾斜地崩壊危険区域、砂防指定地、地すべり防止区域で行う行為の許可事務を行います。
(平成24年4月1日現在、これらの事務は権限委譲により、雄勝管内の各市町村が行っています。)
県管理公共財産と民地の境界確認
- 三桁国道・県道・一級河川・砂防指定河川と民地等の境界確認事務を行います。
開発行為の許可
※なお、平成19年4月1日から湯沢市内における開発行為の許可は湯沢市役所で行うこととなりました。詳しくは湯沢市役所建設部都市計画課(0183-73-2111(代表))まで。
屋外広告物の設置・表示に関する許可
- 屋外に広告物(看板やポスター等)を設置・表示する場合の許可を行っています。
砂利採取の認可
- 平成24年4月1日現在、砂利採取計画の認可事務は雄勝管内の各市町村へ権限委譲されています。詳しくは各市町村まで。
用地業務
道路や河川などの事業を開始するために必要となる事業用地の取得、用地取得に伴う損失補償及びそれに伴う登記を行っています。
1 事業計画の説明会
- 目的、効果、事業の概略の計画を説明します。
- 用地測量のために土地に立ち入る承諾を得ます。
2 用地測量、物件調査
- 所有者との立ち会いにより境界確認をします。
- 必要な用地の測量をし、面積の確定をします。
- 建物等の支障物件を調査します。
3 用地取得計画の説明会
- 権利者ごとに用地面積、支障となる物件のお知らせします。
- 評価額(買収単価)を提示します。
4 用地交渉
- 個別に事業への協力をお願いし、算定した用地代金、補償金額を提示します。
5 契約
- 土地の売買契約、建物等の補償契約を結びます。