北海道東北地方知事会

2023年09月19日 | コンテンツ番号 3940

 

北海道東北地方知事会の概要

 

1設立

昭和58年5月

2構成員

北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県及び新潟県の知事

3役員

会長 達増岩手県知事、副会長 吉村山形県知事、佐竹秋田県知事

4事務局

岩手県(会長道県)

知事会議の開催

毎年11月頃に知事会議を開催し、当地域における重要課題などについて意見交換を行うとともに、国への提言(秋の提言)の決議などを行っています。

令和4年度は10月26日に札幌市で開催され、「東日本大震災からの復興、災害に強い国づくりに向けて」、「北海道・東北地域における脱炭素社会の実現に向けた対策の推進について」、「選挙制度の在り方について」の3テーマについて意見交換を行い、「北海道・東北地域における脱炭素社会の実現に向けた対策の推進に関する決議」等を取りまとめました。加えて、本県提案の「社会資本の整備等に必要な公共事業予算の確保について」を含む、全17項目の提言について、決議しています。(令和5年度は岩手県開催予定)

※決議・提言の内容等は、本ページ下部の「ダウンロード」参照

提言活動の実施

毎年8月、11月頃にかけて、国の施策及び予算の編成等に係る提言を取りまとめ、提言活動を行っています。(このほか必要に応じて随時緊急要望を実施)

ダウンロード