年間イベント情報(春)
コンテンツ番号:1186
更新日:
4月
刺巻湿原水ばしょうまつり(仙北市田沢湖)
刺巻地区国道46号線沿いの約3ヘクタールの刺巻湿原ミズバショウ群生地に約6万株が咲き乱れる。まつり期間中は特産品の販売や出店で賑わう。
八津・鎌足「かたくり群生の郷」(仙北市西木)
日本最大規模と言われるカタクリ群生地である。
角館の桜まつり(仙北市角館)
武家屋敷周辺の枝垂桜、古城山の桜、桧木内川堤には2kmに及ぶソメイヨシノが咲き誇る。
八乙女公園さくらまつり(大仙市中仙)
八乙女山に2千本の桜が咲き誇る。カヌー大会やパレードもある。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
大曲の花火 春の章 (大仙市大曲)
「花火のまち」として知られる大仙市大曲で四季ごとに行われる花火大会。
春の章では、「世界の花火」と「日本の花火」をテーマにした花火が堪能できる。打ち上げ数(予定)は約8,000発。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
外部リンク
5月
生保内公園つつじ祭り(仙北市田沢湖 )
自生のレンゲツツジ数千本の開花にあわせて、郷土芸能などの催し物が行われ、賑わいを見せる。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。
外部リンク
6月
秋田駒ヶ岳山開き(仙北市田沢湖)
駒ヶ岳八合目駐車場で登山者の安全祈願を行い、男岳まで登山する。
美郷ラベンダーまつり(美郷町千畑)
3ヘクタールに18000株のラベンダーが植栽されており、入園は無料。期間中は花の摘み取り(有料)、民芸品、苗、ラベンダーアイスなどの販売も行う。
鹿島流し(大仙市大曲)
鹿島さんという切り絵細工の武者人形や、思い思いの願いを込めた旗などで飾り付けた鹿島船を川に流す伝統行事。
秋田おばこ節全国大会(大仙市大曲)
「秋田おばこ節」の伝承と普及を図る目的で、全国の民謡を愛する歌い手が本番で自慢のノドを競います。
詳しくは、下記リンクをご覧ください。