岩城少年自然の家
秋田県立岩城少年自然の家(愛称:ガンパル岩城)は、海・山・川などの四季の変化に富む豊かな自然に囲まれ、
野外炊事場や散策路、体育館、研修室、宿泊棟の施設を有する体験活動の拠点です。
県中央部の幼児から児童・生徒、高校生や大学生を中心に利用していただいています。
近年は、学校でPTA会員(保護者)や児童などを対象に、あきたアドベンチャープログラム行う「出前講座」や、
企業・団体の「新規採用者研修・職員研修」として、あきたアドベンチャープログラムの指導依頼が増えています。
当施設では、以下のような体験活動が可能です。「〇」項目をクリックすると、実際の活動を視聴することができます。
〇交流ゲームを通じた「絆づくり」 〇人間関係づくりに向けた「あきたアドベンチャープログラム」 〇テント泊
〇自然散策やボルダリング、自然物工作、餅つき 〇ザリガニ釣り 〇火おこし、野外炊飯、キャンプファイヤー
〇かがり火ファイヤー 〇キャンドルファイヤー 〇防災教育プログラム 〇海でのサーフィン体験 〇名山での登山
〇子吉川でのスポーツフィッシング(1) 〇スポーツフィッシング(2) 〇SEABASS PROJECT 2025
〇プールでのファミリー・サップ体験(1) 〇ファミリー・サップ体験(2) 〇ファミリー・サップ体験(3)
〇わんぱくキャンプ(土曜の情報缶詰どっかん!「すし佐々木。のガリット!」) 〇ガサガサ体験(希少な生き物探し)
偶数月の第三日曜日は、県民の皆様を対象に体験活動を公開しています。 〇オープンデー(1) 〇オープンデー(2)
スポーツ少年団や部活動等の練習、合宿等も可能です。 〇スポーツ少年団等の活用
教育プログラムや、海・山・川での豊かな自然体験活動を目的に、幼児から大人まで、県民の皆様に利用していただいています。 ←マスコット(いわぴょん)
←愛称(ガンパル岩城)
←FB QRコード
←IG QRコード
主催事業のご案内
令和7年度新規事業
◆善意の第三者による、「自然散策路復活プロジェクト」 始動…!
コロナ禍以降、閉鎖してきた最長の自然散策路「うさぎコース」再開に向けて、
9月6日 土曜日 午前「山人楽師(やまとがくし)」さんと、有志による作業を行いました。
散策路の藪の刈りばらいを終え、散策路の60%程度が歩行可能になりました。
第二回は11月に開催の予定です。「興味がある方、協力してもよいという方」がおりましたら、ぜひ、ご協力ください。
業務のご案内
岩城少年自然の家における利用について
- 令和7年度利用受付について []
- 利用の手引「自然は友だち(令和7年度)」 []
- 活動プログラムと経費(料金表)について []
- 館内食献立表について []
- 事前指導について []
- 出前講座の利用について []
施設のご案内
ご利用に関するお問い合わせについて
岩城少年自然の家のご利用について、チャット形式でAIが質問にお答えしていますので、よろしければ、まずはチャットをお試しください。