秋田県立岩城少年自然の家(愛称:ガンパル岩城)は、海・山・川などの四季の変化に富む豊かな自然に囲まれ、野外炊事場や散策路、体育館、研修室、宿泊棟の施設を有する体験活動の拠点です。県中央部の幼児から児童・生徒、高校生や大学生を中心に利用していただいています。

 

 また、当施設では以下のような体験活動が可能です。各項目をクリックすると、実際の活動を視聴することができます。

 〇交流ゲームを通じた「絆づくり」  〇人間関係づくりに向けた「あきたアドベンチャープログラム」  〇テント泊

 〇自然散策やボルダリング、自然物工作餅つき  〇ザリガニ釣り  〇火おこし野外炊飯キャンプファイヤー

 〇かがり火ファイヤー 〇キャンドルファイヤー 〇防災教育プログラム       

 〇海でのサーフィンや魚釣り  〇名山での登山  〇子吉川でのスポーツフィッシング

 〇社会人を対象としたあきたアドベンチャープログラム」研修

 

 以上のように、教育プログラムとともに、海・山・川などの豊かな自然の中での体験活動を目的に、幼児から大人まで幅広く県民に利用していただいています。

 
←マスコット(いわぴょん)      

 

  ←愛称(ガンパル岩城)           

 

 


岩城少年自然の家フェイスブックへ(URL)

岩城少年自然の家インスタグラムへ(URL)

●岩城少年自然の家 YouTubeへ(URL)

 [286KB]←FB  QRコード ←IG  QRコード

令和

主催事業のご案内

令和7年度 新規事業

【SEABASS PROJECT】

 ・募集定員20名 募集期間5月26日(月)正午~30日(金)午後4時締切

 ・申込方法 FAX:0184-74-2012 または E-mail:iwaki-c@mail2.pref.akita.jp

 ・申込フォーム 【申込】SEABASS_PROJECT.xlsx をダウンロードしてください。

    ・【動画】 ●FOR  SEABASS  PROJECT  2025  【DEMO】SEABASS  PROJECT  2025   【DEMO2】

業務のご案内

岩城少年自然の家における利用について

提出書類様式『まるっとファイル(令和7年度)』

施設のご案内

ご利用に関するお問い合わせについて

 岩城少年自然の家のご利用について、チャット形式でAIが質問にお答えしていますので、よろしければ、まずはチャットをお試しください。

 岩城少年自然の家AIチャットボット

岩城少年自然の家協働会議

岩城少年自然の家要覧

岩城少年自然の家だより

入札情報