令和7年度 次世代イノベーション創出・育成事業の採択テーマについて(産学官連携次世代イノベーション創出事業の採択結果を追記しました)
コンテンツ番号:89822
更新日:
次世代イノベーション創出・育成事業(産学官連携イノベーション人材育成事業)について、審査の結果、次のとおり採択テーマを決定しました。(*応募受付順)
(1)産学官連携イノベーション人材育成事業
① 女性・若手研究者育成分野(採択数2件/応募数5件)
・『不妊治療の成功率向上のための新たな着床前検査方法の開発』
〇(特非)フォレシア、秋田大学、秋田県立大学
・『地域環境に調和した新たな雪国対応の木造カーポートの改良と商品化に向けた設計・施工マニュアルの整備』
〇(株)マサカ、秋田県立大学
※〇は代表機関を示します。
② ナノテラス活用人材育成分野 (採択数0件/応募数0件)
・採択なし
※①、②の分野を一括して再募集しています。
(2)産学官連携次世代イノベーション創出事業(採択数2件/応募数8件)
・『次世代通信技術への応用を可能にする新しいフッ素樹脂表面改質剤の創出』
〇(株)テクレコ 秋田工場、秋田県産業技術センター
・『廃蓄電池と太陽光パネルの処分残さから生み出す次世代蓄電池負極材』
〇秋田大学、DOWAエコシステム(株)、秋田県産業技術センター