建築物衛生法に基づく特定建築物の届出・管理について
コンテンツ番号:85831
更新日:
建築物における衛生的環境の確保に関する法律(建築物衛生法)では、興行場、百貨店、店舗、事務所、学校等の用途の建築物で、一定規模を有するものを「特定建築物」と定義し、届出や衛生管理等を義務付けています。
リンク(厚生労働省ウェブページ)
1 特定建築物の定義
2 特定建築物の維持管理
3 特定建築物の届出
4 届出事項変更の届出
5 特定建築物廃止の届出
6 給水用防錆剤使用開始の届出
7 給水用防錆剤使用の届出事項の変更届出
8 特定建築物維持管理計画書の報告
9 特定建築物維持管理報告書の報告
10 届出窓口
1 特定建築物の定義
建築基準法に定義された建築物のうち、建築物の用途及びその用途に供される部分の延べ面積が、次の要件を満たす建築物が「特定建築物」になります。
用途 | 延べ面積 |
興行場、百貨店、集会場、図書館、博物館、美術館、遊技場、店舗、事務所、旅館 | 3千平方メートル以上 |
学校(学校教育法第1条に規定)、幼保連携型認定こども園 | 8千平方メートル以上 |
リンク(厚生労働省ウェブページ)
2 特定建築物の維持管理
特定建築物の維持管理について権原を有する者は、建築物衛生法に定める「建築物環境衛生管理基準」に従って維持管理をしなければなりません。
適正な維持管理を行うために、厚生労働省は「建築物環境衛生維持管理要領」と「建築物における維持管理マニュアル」を定めているので、参考にしてください。
リンク(厚生労働省ウェブページ)
3 特定建築物の届出
届出義務者※は、特定建築物の使用を開始した又は現に使用しようしている建築物が新たに特定建築物に該当することになった場合、1か月以内に特定建築物届出書(様式1)に次の必要書類を添付の上、届け出る必要があります。
※届出義務者とは、原則として所有者ですが、所有者以外に「特定建築物の全部の管理について権原を有する者」がいるときは、その者が届出義務者となります。
添付書類
- 特定建築物および構造設備の概要(別表(1)~(4))
- 建築物の配置図(敷地内の位置・方向及び公道の位置)
- 建築物の平面図および断面図(各階平面図及び正面図・側面図)
- 建築物環境衛生管理技術者免状の写し(他の特定建築物も管理する場合、様式7の写しを添付)
- 届出者が所有者以外の場合、全部の管理権原を有することを証する書類
- 維持管理権原者が所有者以外の場合(5の場合を除く)、維持管理権原を有することを証する書類
様式
電子申請
リンク(厚生労働省ウェブページ)
4 届出事項変更の届出
特定建築物の届出事項に変更があった場合、1か月以内に特定建築物届出事項変更届書(様式2)に変更事項に対応する書類を添付の上、届け出る必要があります。
様式
電子申請
5 特定建築物廃止の届出
特定建築物に該当しなくなった場合、1か月以内に特定建築物廃止届(様式3)を届け出る必要があります。
様式
電子申請
6 給水用防錆剤使用開始の届出
特定建築物の給水設備に対して、防錆剤の使用を開始した場合、特定建築物給水用防錆剤使用開始届(様式4)に防錆剤管理責任者の資格を証する書類を添付の上、届け出る必要があります。
様式
電子申請
リンク(厚生労働省ウェブページ)
7 給水用防錆剤使用の届出事項の変更届出
特定建築物給水用防錆剤使用開始の届出事項に変更があった場合、特定建築物給水用防錆剤使用届出事項変更届(様式5)(防錆剤管理責任者の変更にあっては、その資格を証する書類を添付)を届け出る必要があります。
様式
電子申請
8 特定建築物維持管理計画書の報告
特定建築物について、毎年3月31日までに維持管理に関する年度計画を作成し、報告する必要があります。
様式
電子申請
9 特定建築物維持管理報告書の報告
特定建築物について、2か月ごとに維持管理報告書を作成し、報告する必要があります。
様式
電子申請
10 届出窓口
特定建築物の所在地を管轄する県保健所が届出窓口になります。なお、次の市町村は、権限移譲等により当該市町村で事務を行っております。
秋田市、北秋田市、八峰町、能代市、三種町、男鹿市、潟上市、大仙市、仙北市、美郷町、羽後町、東成瀬村
【県保健所の窓口】
届出窓口 | 電話番号 | 管轄市町村 |
---|---|---|
大館保健所 ・環境指導課 環境・食品衛生チーム |
0186-52-3954 | ・大館市 ・鹿角市 ・小坂町 |
北秋田保健所 ・環境指導課 環境・食品衛生チーム |
0186-62-1167 | ・上小阿仁村 |
能代保健所 ・環境指導課 環境・食品衛生チーム |
0185-52-4331 | ・藤里町 |
秋田中央保健所 ・環境指導課 環境・食品衛生チーム |
018-855-5173 |
・五城目町 |
由利本荘保健所 ・環境指導課 環境・食品衛生チーム |
0184-22-4121 | ・由利本荘市 ・にかほ市 |
横手保健所 ・環境指導課 環境・食品衛生チーム |
0182-45-6139 | ・横手市 |
湯沢保健所 ・環境指導課 環境・食品衛生チーム |
0183-73-6157 | ・湯沢市 |
【市町村の窓口】
届出窓口 | 電話番号 |
---|---|
秋田市保健所 衛生検査課 | 018-883-1181 |
北秋田市 生活課 | 0186-62-1110 |
八峰町 総務課 | 0185-76-4601 |
能代市 環境衛生課 | 0185-89-2174 |
三種町 町民生活課 | 0185-85-4824 |
男鹿市 生活環境課 | 0185-24-9114 |
潟上市 地域づくり課 | 018-853-5370 |
大仙市 生活環境課 | 0187-63-1111 |
仙北市 市民生活課 | 0187-43-3313 |
美郷町 住民生活課 | 0187-84-4903 |
羽後町 町民生活課 | 0183-62-2111 |
東成瀬村 環境課 | 0182-47-3407 |