プラネタリウム教室について
コンテンツ番号:82446
更新日:
当センターでは、今年もプラネタリウム教室を開催します。プラネタリウムの視聴を通して、星や宇宙に対する興味・関心を高め、子どもたちにもっと宇宙を好きになってもらいたいと考えています。みなさんの参加をお待ちしております。
来場には事前の申込みが必要です。次の1~7を確認した上で、フォームから申し込んでください。
1 期 日 令和7年12月26日(金)
2 対 象 幼児(4歳以上)、小学生、中学生とその保護者
3 会 場 秋田県総合教育センター(秋田県潟上市天王字追分西29番地の76)
4 日 程
受付:9時10分~エントランスホール
| 回 | 時間帯 | 番組名 | 対 象 | 内 容 |
| 1 |
9時30分~ 10時10分 |
星空ピクニック |
幼児から小学校低学年 |
12星座をめぐるファンタジー |
| 2 |
10時30分~ 11時10分 |
星空ピクニック | 幼児から小学校低学年 | 12星座をめぐるファンタジー |
| 3 |
11時25分~ 12時10分 |
星占いの星たち | 小学校中学年から一般 |
冬の星座と占星術の解説 ※ 昨年とは異なる番組です |
5 入場料 無料
6 申込み
- 定員は、各回35名です。定員以上の申込みがあった場合は抽選となります。抽選となった場合の抽選結果は、12月15日 月曜日 までに、申込時に記載いただいたメールアドレスにご連絡します。
- 「申込フォーム」から申し込んでください。
- 申込期間は、11月25日 火曜日 9時00分~11月27日 木曜日 14時00分です。
7 その他
- 4歳未満の乳幼児は、プラネタリウム室に入ることはできません。
- 幼児と小学生は、必ず保護者と一緒に参加してください。なお、保護者の方が幼児、小学生を残して総合教育センターを離れることのないようお願いします。
- 中学生は、学校の規定にしたがって参加してください。
- エレベーターや車椅子の利用を希望される方は、事前に担当へお問い合わせください。
- 各会場での飲食はご遠慮ください。休憩は、1階エントランスホールと3階ラウンジのソファーをご利用ください。
「天文施設紹介」のページはこちらから
担当 教科・研究チーム 田口 峰子 (018)873-7203