「あきたJAXAクロスイノベーション研究会」とは

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が能代ロケット実験場において培った液体水素やロケット関連技術(以下「液体水素関連技術等」という。)に関する知見やノウハウ等を基礎として、県内外の企業や大学、研究機関など産学官の様々な分野、立場の関係者が交流・連携することにより、新たなイノベーションの創出や県内企業の関連産業への参入、人材育成等に資することを目的に、令和6年7月20日に設立しました。

 本研究会では、主に次の事業を行います。

 1.研修・セミナー等を通じた液体水素関連技術等に関する情報の共有
 2.液体水素関連技術等に係る事業者の連携促進・マッチング等の支援

 詳細は、ダウンロード欄 資料をご確認ください。

入会/退会について

 本研究会の趣旨にご賛同いただき

 ・液体水素関連技術等への参入を目指す県内企業(県内に事業を有する県外企業を含む。)
 ・JAXA能代ロケット実験場を利用する又は利用を計画する県外企業
 ・研究会の目的に賛同する大学、研究機関、行政機関等

 の皆様に広くご参加いただきますようお願いいたします。

入会について

 入会をご希望される場合は、次のURL(秋田県スマート申請)から入会申込をしてください。なお、入会にあたり、入会条件を満たしているかなど、確認させていただくことがありますので、ご承知おきください。

退会について

 退会をご希望される場合は、ページ下のお問い合わせ先にご連絡ください。

研究会イベント情報 

1.7月20日(土)「あきたJAXAクロスイノベーション研究会」キックオフセミナー
 本セミナーは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)主催の「第3回水素社会構築に向けた液体水素利用シンポジウム~秋田・能代で育む未来の液体水素技術~」と同時開催となります。

 「第3回水素社会構築に向けた液体水素利用シンポジウム」サイト(外部サイトに移動します)

2.令和6年度「あきたJAXAクロスイノベーション研究会」第2回セミナー
 令和7年3月11日(火)に講師をお招きして勉強会や交流会を開催しました。
 詳細は、こちらのページにてご確認ください。

 令和6年度「あきたJAXAクロスイノベーション研究会」第2回セミナーを開催しました

3.令和7年度「あきたJAXAクロスイノベーション研究会・秋田水素コンソーシアム」セミナー
 令和7年10月10日(金)に、JAXA能代ロケット実験場のご協力のもと、実験場拡張エリア(南地区)の視察を行ったほか、JAXA能代ロケット実験場や液体水素関連技術に関する最新の取組状況についての講演や参加企業等による交流会を実施しました。
 詳細は、こちらのページにてご確認ください。

 令和7年度「あきたJAXAクロスイノベーション研究会・秋田水素コンソーシアム」セミナーを開催しました!

ダウンロード