県では、社会減の抑制につなげるため、「新秋田元気創造プラン」(2022~2025年度)の選択・集中プロジェクトにおいて、賃金水準と新規学卒者の所定内給与額について中期的な観点から次のとおり目標値を設定しています。
  

【目標値】
項目 現状値 目標値
賃金水準
※1
【2019年】
地方圏平均の87%
【2025年】
地方圏平均の95%
【2030年】
地方圏平均
項目 現状値 目標値※3
新規学卒者の所定内給与額※2 大学卒 【2020年】
全国平均の94%
【2025年】
全国平均
高校卒 【2020年】
全国平均の92%
【2025年】
全国平均

※1 6月分の所定内給与額(※2)×12+年間賞与その他特別給与額
※2 超過労働給与額(時間外勤務手当等)以外の諸手当を含む。
※3 大学卒・高校卒以外の学歴については、2019年以前分の実績値が公表されておらず、これまでのすう勢を分析することができないため、具体的な目標値は設定しないが、大学卒・高校卒と同様に、全国平均との格差の縮小に向けた取組を推進する。
 出典:厚生労働省「賃金構造基本統計調査」

進捗状況等

  •  厚生労働省の賃金構造基本統計調査により算出した2023年の本県の賃金水準は、目標値である地方圏平均との相対比較で90%となり、目標値に向けて格差は拡大しました。また、同年の賃金水準は、前年よりも約0.3%上昇して3,800千円となりました。なお、賃金水準の全国順位は43位であり、前年より3つ下がっています。
     
賃金水準
秋田県 地方圏平均  地方圏平均
との比較
金額 全国順位
2019 3,530千円 45位 4,064千円 87%
2020 3,563千円 45位 4,052千円 88%
2021 3,599千円 44位 4,073千円 88%
2022 3,789千円 40位 4,153千円 91%
2023 3,800千円 43位 4,248千円 90%

 

  •  2024年の本県の新規学卒者の所定内給与額は、大学卒は246.9千円で前年より低下し、全国平均との比較では99%となりました。また、高校卒は183.9千円で前年より上昇し、全国平均との比較で93%となっています。
新規学卒者の所定内給与額
秋田県 全国平均
大学卒 高校卒 大学卒 高校卒
2020 212.4千円 163.9千円 226.0千円 177.7千円
2021 227.7千円 163.5千円 225.4千円 179.7千円
2022 202.2千円 169.9千円 228.5千円 181.2千円
2023 267.7千円 168.7千円 237.3千円 186.8千円
2024 246.9千円 183.9千円 248.3千円 197.5千円

 

  •  今後も継続的に本県の賃金水準を向上させていくために、成長が見込まれる産業の振興や、最新の技術を活用した生産活動の効率化を通じた労働生産性の改善を図るとともに、人材確保・人材投資の拡大により県内就業率を高め、賃金水準の向上を図ってまいります。