令和7年度 第20回秋田県健康環境センター調査研究発表会を開催しました
コンテンツ番号:77108
更新日:
当センターの業務を皆様に広くご理解いただくことを目的として、調査研究の成果や新しい知見等を紹介する「調査研究発表会」を以下の日程で開催しました。
企業・大学等の関係機関から33名にご参加いただき、活発な質疑応答・情報交換が行われました。
日時:令和7年7月25日 金曜日 13時15分~16時45分
場所:秋田県総合保健センター2階 大会議室 (秋田市千秋久保田町6-6)
主催:秋田県健康環境センター
内容
調査研究発表
- 保健衛生部の業務紹介と話題提供:急性呼吸器感染症(ARI)について
- 病原体定点観測調査におけるSARS-CoV-2の検出状況(2020年2月~2025年3月)
-
秋田県におけるA群溶血性レンサ球菌M1UK系統株の分離状況とその細菌学的特徴の解析
-
理化学部の業務紹介と話題提供:有毒植物グロリオサによる食中毒事例~LC-MS/MSによるコルヒチンの分析~
-
水素ガスを用いたGC-MS/MSによる残留農薬分析
-
環境保全部の業務紹介と話題提供:秋田県を取り巻く大気環境情勢
- 秋田県内の酸性雨モニタリングについて(平成2年度~令和5年度)
展示ブース
- イロイロな寒天培地
-
血清型別試験について
-
病原体検査で活躍する機材の紹介
- 感染症発生動向調査について
- 食品添加物について
- 放射能測定器の展示及び測定体験
- 大気の常時監視システムについて ~測定から情報提供まで~
- 湖沼の採水と採泥器具 ~湖底の水と泥の採取法~
健康環境センター施設見学会
調査研究発表会終了後に実施した施設見学会には、15名の方にご参加いただきました。当センターの業務についてツアー形式でご紹介しました。
研究発表の概要は、以下のダウンロードに掲載している要旨集をご覧ください。
ダウンロード