令和5年防災功労者内閣総理大臣表彰について
2023年09月15日 | コンテンツ番号 76193
防災功労者内閣総理大臣表彰について
日頃から防災思想の普及又は防災体制の整備に尽力し、あるいは、災害時における防災活動に顕著な功績のあった団体又は個人の功績を称え、内閣総理大臣が表彰するものであり、「防災週間」(「防災の日」である9月1日を含む一週間)における行事の一環として実施しています。
秋田県内における受賞者及び功績の概要
(1)受 賞 者 西成瀬地区自主防災連合会(横手市)
(2)受賞区分 防災思想の普及
(3)功績の概要
西成瀬地区自主防災連合会は、西成瀬地区が、明治22年に9集落が合併して西成瀬村として発足した結束力のある地域であり、もともとは9集落毎に自主防災組織を結成していたが、災害発生の可能性が高い地域であることから、平成28年4月に9集落が連携して、自主防災活動を行うため設立した。災害の危険性を共有し、災害対応や避難経路等についての防災研修を開催しており、地域住民の防災意識の高揚が図られている。
表彰式について
(1)日 時 令和5年9月15日(金)11:00~11:25
(2)場 所 総理大臣官邸
(3)出席者 代表(会長 季子 和春 様)が出席されました。
横手市長へ表敬訪問された季子会長(右)と佐藤和彦副会長