情報のひろば(2022年7・8月号)
コンテンツ番号:65863
更新日:
PDF版はこちら[2007KB]
音声版はこちら [4024KB]
お知らせ
賃金向上・女性活躍に取り組む事業者の皆さまへ
「賃金水準の向上」や「女性の活躍推進」に取り組む事業者を応援するため、県の業務委託契約を企画提案競技で行う際の審査において、事業者の取り組みに応じて加点するための評価基準を設けます。
詳しくは、美の国あきたネットをご確認ください。
実施時期
「女性の活躍推進」:令和4年5月1日から
「賃金水準の向上」:令和5年2月1日から
コンテンツ番号
63561
お問い合わせ
「女性の活躍推進」に関すること 県次世代・女性活躍支援課 018-860-1555
お問い合わせ
「賃金水準の向上」に関すること 県総合政策課 018-860-1212
クマを集落へ呼ばない!通わせない!
夏から秋にかけて、畑や果樹園は実りの季節を迎え、クマにとって非常に魅力的な場所になります。例年、クマの捕獲数がピークを迎えるのもこの季節です。
捕獲をしても、おいしいものがあれば次々とクマが来るため、次の点に注意し、クマにごちそうを食べさせないようにしましょう。
- 電気柵で畑や果樹園の作物を守る
- 廃棄作物や米ぬか、生ゴミ等を屋外に放置しない
コンテンツ番号
23295
お問い合わせ
県自然保護課 ツキノワグマ被害対策支援センター 018-860-1613
出没情報の投稿・閲覧ができます!
旧優生保護法による優生手術等を受けた方へ
旧優生保護法に基づく優生手術等を受けた方は、一時金を受け取ることができます(母体保護のみを理由として手術を受けた方は除きます)。
一時金の額
320万円(一律)
請求期限
令和6年4月23日まで
※請求書や添付書類の様式は、美の国あきたネットや県保健・疾病対策課で入手できます。
コンテンツ番号
41766
お問い合わせ
県保健・疾病対策課<旧優生保護法一時金受付・相談窓口>
平日 8時30分から17時15分まで 018-860-1431(相談専用電話)
児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届・所得状況届を提出しましょう
児童扶養手当を受けている方は「現況届」、特別児童扶養手当を受けている方は「所得状況届」を、8月1日以降お住まいの市町村に提出する必要があります。それぞれの期限までに届出がない場合、手当を受けられなくなりますので、ご注意ください。
コンテンツ番号
26906
お問い合わせ
県地域・家庭福祉課 018-860-1344
審議会等の委員を募集します!
広く県民の皆さまの意見を県政に反映させるため、審議会等の委員を募集します。募集する審議会・応募方法などの詳細は美の国あきたネットをご覧ください。
皆さまの貴重なご意見を、ぜひお聞かせください!
募集期間
7月15日(金曜日)から8月15日(月曜日)まで
コンテンツ番号
3178
お問い合わせ
県総務課 018-860-1057
デジタル化・業態転換セミナー開催
商業・サービス業者等を対象にセミナーを開催します。業務のデジタル化、ECサイトやテイクアウトでの販売などについて、事例・ポイントをプロが紹介します。疑問や不安、興味のある方は、ぜひご参加ください。詳しくは、美の国あきたネットをご確認ください。
日程 8月23日(火曜日)横手市、8月26日(金曜日)北秋田市、9月1日(木曜日)秋田市
料金
無料
定員
各30人程度
コンテンツ番号
65168
お問い合わせ
県商業貿易課 018-860-2244
第26回秋田県青少年音楽コンクール参加者募集
あなたの演奏をアトリオン音楽ホールいっぱいに響かせましょう。音楽が大好きな皆さんの参加をお待ちしています。
部門 | 日程 | 申込期限 |
---|---|---|
ピアノ | 10月15日(土曜日)・16日(日曜日) | 8月31日(水曜日) |
弦楽器、声楽 | 11月19日(土曜日) | 9月30日(金曜日) |
管・打楽器 | 11月20日(日曜日) | 9月30日(金曜日) |
※声楽部門には、小・中学生が参加できるフェスティバルの部があります。
会場
アトリオン音楽ホール(秋田市)
参加料
3,000円(フェスティバルの部は1,000円)
対象
県内在住または県出身で参加当日25歳までの方(声楽部門は28歳まで)
コンテンツ番号
63626
お問い合わせ
県文化振興課 018-860-1530
秋田県育英会からのお知らせ 奨学生・入寮生を募集
令和5年4月大学・短大・専修学校に進学予定の県内高校生・県出身者を対象に奨学生を募集します。また、学生寮(男子寮:東京都世田谷区、女子寮:神奈川県川崎市中原区)への入寮生も随時募集しています。お問い合わせは、秋田県育成会まで。
募集期間
6月20日(月曜日)から8月2日(火曜日)まで
奨学金 | 貸与内容 |
---|---|
大学月額奨学金、多子世帯向け奨学金、専修学校月額奨学金 | 月額5万円貸与します。 |
大学入学一時金、専修学校入学一時金 |
入学前に大学・短大は50・70・100万円のいずれか、専修学校は30万円を貸与します。 |
お問い合わせ
公益財団法人 秋田県育英会 018-860-3552
お問い合わせ
県教育庁総務課 018-860-5111
令和4年度秋田県職員採用試験
試験の種類 | 申込受付期間 | 第一次試験日 |
---|---|---|
短大卒業程度 | 7月22日(金曜日)から8月17日(水曜日)まで | 9月25日(日曜日) |
高校卒業程度 | 7月22日(金曜日)から8月17日(水曜日)まで | 9月25日(日曜日) |
受験案内は、7月22日(金曜日)以降に美の国あきたネットからダウンロードできます。
受験を希望される方は、期間内に秋田県電子申請・届出サービスを使用し、申込手続を行ってください。
コンテンツ番号
1295
お問い合わせ
県人事委員会事務局 018-860-3253
令和4年度警察官採用試験
試験の種類 | 申込受付期間 | 第一次試験日 |
---|---|---|
警察官A<第2回>(大学卒業程度) | 7月22日(金曜日)から8月17日(水曜日)まで | 9月18日(日曜日) |
警察官B(A区分以外) | 7月22日(金曜日)から8月17日(水曜日)まで | 9月18日(日曜日) |
警察行政(高校卒業程度) | 7月22日(金曜日)から8月17日(水曜日)まで | 9月25日(日曜日) |
受験案内は、7月22日(金曜日)以降に秋田県警察ウェブサイトからダウンロードができます。
受験を希望される方は、期間内に秋田県電子申請・届出サービスを使用し、申込手続を行ってください。
お問い合わせ
秋田県警察本部警務課 採用フリーダイヤル 0120-863314
催し
「ドキドキ、キタキタ 北東北」 北東北三県大型観光キャンペーンを開催!
北東北三県とJR東日本が連携し、観光キャンペーンを開催します。世界遺産や夏祭りなど各地の魅力をご紹介します。北東北の夏を満喫しましょう。
日時
7月1日(金曜日)から9月30日(金曜日)まで
エリア
北東北三県(秋田県、青森県、岩手県)
コンテンツ番号
65340
お問い合わせ
県観光振興課 018-860-2261
お願い
情報のひろばの内容は、新型コロナウイルス感染症などの影響により、変更になる可能性があります。お問い合わせいただくか、美の国あきたネットなどでご確認ください。
「あきたびじょんNEXTスピンオフ」 YouTubeで動画の配信をスタート!
好評配信中
県政テレビ広報番組「あきたびじょんNEXT」で紹介した内容をコント形式でお伝えします。
潟上市出身の同級生お笑いコンビ「ねじ」による秋田弁を使ったコントは必見!
ぜひご覧ください!
コンテンツ番号
64462
お問い合わせ
県広報広聴課 018-860-1076
県政広報のご案内
テレビ「あきたびじょんNEXT」
- 第1土曜日 17時25分 秋田放送(※7月は第2土曜日に変更)
- 第2土曜日 13時55分 秋田テレビ
- 第2土曜日 15時30分 秋田朝日放送(※7月は16時00分に変更)
ラジオ「秋田県からのお知らせ」
- 第2・4金曜日 7時50分 エフエム秋田
新聞「あきた県広報」
- 4・8・12・2月の第2土曜日 秋田魁新報・北羽新報
- 4・8・12・2月の第2日曜日 北鹿新聞