令和7年度建設産業人材確保対策加速化支援事業補助金の募集について
コンテンツ番号:64546
更新日:
県では、本県建設産業における人材の確保及びイメージアップを図るため、建設産業団体等を対象とする補助事業を実施します。
詳しくは、ダウンロードにある募集要項等をご確認ください。
1 事業目的
本県建設産業における人材の確保及びイメージアップを図るため、県内の建設業団体等が実施する離職防止・定着促進や女性の活躍促進に向けた取り組み、技術者、技能工等の育成等に要する経費の一部を助成します。
2 補助対象者
建設業を営む者等を構成員とする団体又は当該団体を構成員とする団体のうち要件を満たす団体が対象となります。
※詳しくはダウンロードにある募集要項をご確認ください。
3 補助事業の実施期間
補助金交付決定日から、補助事業を完了する日と令和8年3月15日のいずれか早い日までです。
4 補助対象事業
次の5つの事業が補助対象となりますが、複数の事業を組み合わせて申請することも可能です。
(1)離職防止・定着促進
(具体的な事業イメージ)
若手社員を対象とする交流会・研修会、経営者や管理職等を対象とするセミナー
(2)技術者、技能工等の育成
(具体的な事業イメージ)
地域の高校生を対象とする資格取得支援、若手社員を対象とする研修会
(3)建設ICT人材育成
(具体的な事業イメージ)
ICT建設機械に関する研修会、BIM/CIMや3次元測量等の研修会
(4)女性活躍の促進
(具体的な事業イメージ)
女性技術者等を対象とする研修会・交流会、女子高生・学生との交流会
(5)人材確保等に向けたイメージアップの取組
(具体的な事業イメージ)
建設産業のイメージアップ・人材確保に向けたホームページやコンテンツの制作
5 補助率等
〇補 助 率:2分の1以内(千円未満の端数切捨て)
〇補助限度額:50万円
6 補助対象経費
この補助金の対象とする経費は、事業に係る直接的経費で、報償費、講師謝金等、需用費、旅費交通費及び宿泊費、役務費等その他特に必要と認められる経費です。
※詳しくはダウンロードにある実施要領別表をご確認ください。
7 募集期間
令和7年4月15日(火)から同年5月13日(火)まで
8 申請書類の提出・問い合わせ先
秋田県 建設部 建設政策課 企画・建設産業振興チーム(建設産業活性化センター)
〒010-8570 秋田市山王四丁目1番1号
TEL:018-860-2910 FAX:018-860-3800
ダウンロード
・令和7年度 募集要項.pdf
・実施要領.pdf
・様式第1号.doc
・様式第1号別紙1.doc
・様式第1号別紙2.doc
・様式第1号別紙3.doc
・募集概要チラシ.pdf