県外のごみ焼却施設から排出された焼却灰について~ 第4報 ~
コンテンツ番号:5326
更新日:
平成23年7月14日
環境整備課
JR大館駅における測定結果について
- 首都圏等のごみ焼却施設から本県に搬入されJR大館駅構内に一時保管されている焼却灰入りのコンテナについては、第3報でお知らせしたところです。空間放射線量の測定結果は以下のとおりです。
 - 駅構内では、コンテナからの距離1m地点で0.30~0.35μSv/hでした。
 - コンテナからの距離15m地点では0.04~0.05μSv/h、駅ホームでは0.04μSv/h、敷地境界では0.03~0.04μSv/hであり、秋田市における空間放射線量の通常レベル(0.022~0.086μSv/h)の範囲内となっています。
 
| 測定位置場所 | コンテナからの距離1m地点(3ポイント) | コンテナからの距離15m地点(2ポイント) | 駅ホーム | 敷地境界(3ポイント) | 
|---|---|---|---|---|
| JR大館駅構内 | 0.30~0.35 | 0.04~0.05 | 0.04 | 0.03~0.04 | 
○なお、第3報では、測定対象となるコンテナ本数を15本としておりましたが、本日、新たに6本が搬入されたことから、それらを含めて測定しております。(別紙参照)
2千葉県松戸市からの焼却灰の搬入について
- 千葉県松戸市のごみ焼却施設「和名ヶ谷(わながや)クリーンセンター」では、国からの要請を受けて、7月4日に焼却灰を測定したところ、同11日に、その飛灰(固化灰)から、国の示した埋立基準(8,000Bq/kg)を上回る10,500Bq/kgの放射性物質が検出されました。
 - その飛灰(固化灰)合計39.53トンは、7月5日及び7日に同市からグリーンフィル小坂(株)の埋立処分施設へ搬出され、7月9日及び12日におのおの埋立処分されていることが判明しました。
 - この取り扱いについては、今後、松戸市、小坂町及び処理事業者と協議することとしています。
 
(以下別紙内容)
| 所在地 | 施設名等 | コンテナ数 | 放射能濃度(Bq/kg) | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 
 1  | 
 千葉県  | 
 市川市環境清掃部クリーンセンター  | 
 1  | 
 41  | 
|
| 
 2  | 
 千葉県  | 
 柏・白井・鎌ヶ谷環境衛生組合  | 
 1  | 
 5,710  | 
|
| 
 3  | 
 千葉県  | 
 松戸市和名ヶ谷クリーンセンター  | 
 2  | 
 2,027  | 
|
| 
 4  | 
 千葉県  | 
 松戸市クリーンセンター  | 
 2  | 
 2,290  | 
|
| 
 5  | 
 千葉県  | 
 習志野市クリーンセンター  | 
 2  | 
 調査中  | 
|
| 
 6  | 
 栃木県  | 
 小山広域保健衛生組合中央清掃センター  | 
 2  | 
 調査中  | 
|
| 
 7  | 
 埼玉県  | 
 加須市加須クリーンセンター  | 
 1  | 
 調査中  | 
|
| 
 8  | 
 埼玉県  | 
 杉戸町環境センター  | 
 1  | 
 調査中  | 
|
| 
 9  | 
 神奈川県  | 
 大和市環境管理センター  | 
 1  | 
 調査中  | 
|
| 
 10  | 
 静岡県  | 
 志太広域事務組合一色工場  | 
 2  | 
 調査中  | 
|
| 
 小計  | 
 15  | 
||||
| 
 追加分  | 
 千葉県  | 
 市川市環境清掃部クリーンセンター  | 
 3  | 
 3,650  | 
|
| 
 千葉県  | 
 柏・白井・鎌ヶ谷環境衛生組合  | 
 2  | 
 5,710  | 
||
| 
 千葉県  | 
 八街市クリーンセンター  | 
 1  | 
 5,580  | 
||
| 
 小計  | 
 6  | 
||||
| 
 合計  | 
 21  | 
||||
| 
 茨城県  | 
 江戸崎地方衛生土木組合  | 
 2  | 
 5,100  | 
||
※流山市から搬入されたコンテナ3本については7/14に同市へ返送済み
※関連情報については、以下のリンクからご覧いただけます。
 (追加情報があれば、その都度更新します。)