秋田県文化功労者(平成20年~平成29年)
2017年10月27日 | コンテンツ番号 4789
詳しい功績は下のダウンロードファイルをご覧下さい。
受章年 | 分野 | 受章内容 | 氏名 | 受章時の年齢 | 住所 |
---|---|---|---|---|---|
美術・工芸 | 絵灯ろう・日本画 | 石川 巳津子 [本名:石川 ミツ] |
89 | 湯沢市 | |
教育 | 教育支援 | 阿部 勝行 | 89 | 横手市 | |
学芸 | 演劇 | 高木 豊平 | 82 | 鹿角市 | |
保健衛生 |
地域医療 |
大里 祐一 | 81 | 鹿角市 | |
教育 | スポーツ | 加藤 廣志 | 80 | 能代市 | |
美術・工芸 | 芸術文化 | 青木 隆吉 | 79 | 秋田市 | |
産業 | 地域経済 | 佐々木 繁治 | 71 | 大仙市 | |
技芸 | 華道 | 杉村 月郊 [本名:杉村 道子] |
88 |
秋田市 | |
教育 | 美術教育 | 佐々木 良三 | 81 | 秋田市 | |
文芸 | 俳句 | 武藤 鉦二 [本名:武藤 昭治] |
80 | 能代市 | |
美術・工芸 | 染織 | 林 清江 | 79 | 秋田市 | |
学芸 | スポーツ | 鈴木 洋一 | 72 | 大館市 | |
産業 | 地域産業 | 奥山 和彦 | 71 | 横手市 | |
保健衛生 | 保健医療 | 小山田 雍 | 70 | 大仙市 | |
保健衛生 |
食生活改善 |
佐藤 喜美子 |
87 |
湯沢市 |
|
文芸 |
俳句 |
川村 三千夫 |
85 |
仙北市 |
|
技芸 |
民謡 |
髙橋 勇 |
83 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
書道 |
秋田 師山 |
81 |
秋田市 |
|
技芸 |
能楽 |
小玉 康夫 |
80 |
五城目町 |
|
産業 |
地域産業・観光 |
広幡 信悦 |
66 |
能代市 |
|
農林業・漁業 |
木材産業 |
菊地 成一 |
66 |
五城目町 |
|
学芸 |
スポーツ・地域興し (故人追彰) |
岩本 俊悦 |
67 |
北秋田市 |
|
技芸 |
民謡 |
進藤 義声 |
80 |
秋田市 |
|
民生・社会福祉 |
消費生活協同組合振興 |
大川 功 |
79 |
秋田市 |
|
技芸 |
箏曲 |
野口 裕子 |
76 |
秋田市 |
|
文芸 |
俳句 |
舘岡 誠二 |
75 |
八郎潟町 |
|
産業 |
企業振興 |
髙栁 恭侑 |
73 |
大仙市 |
|
学芸 |
音楽 |
羽川 武 |
73 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
漆芸 |
齋藤 國男 |
72 |
秋田市 |
|
保健医療 |
地域医療 |
大淵 宏道 |
70 |
男鹿市 |
|
技芸 |
能楽謡曲 |
佐藤 温 |
85 |
秋田市 |
|
文芸 |
川柳 |
佐々木 文子 |
83 |
大館市 |
|
美術・工芸 |
書道 |
後藤 竹清 |
82 |
由利本荘市 |
|
美術・工芸 |
木工芸 |
小高 重光 |
76 |
由利本荘市 |
|
産業 |
企業振興 |
伊藤 碩彦 |
71 |
大館市 |
|
教育 |
高等教育 |
吉村 昇 |
69 |
秋田市 |
|
学芸 |
文化財 |
井上 正鉄 |
63 |
秋田市 |
|
教育 |
高等教育(故人追彰) |
中嶋 嶺雄 |
76 |
東京都 |
|
民生・社会福祉 |
民生 |
渡部 志満 |
94 |
横手市 |
|
文芸 |
俳句 |
伊藤 青砂 |
84 |
秋田市 |
|
学芸 |
音楽 |
大野 桂二 |
81 |
湯沢市 |
|
技芸 |
郷土芸能 |
佐藤 昌月 |
76 |
大仙市 |
|
産業 |
企業振興 |
虻川 東雄 |
73 |
大館市 |
|
美術・工芸 |
彫塑 |
小栁 力 |
71 |
秋田市 |
|
保健衛生 |
医療 |
宮下 正弘 |
70 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
書道 |
長沼 雅彦 |
66 |
秋田市 |
|
保健衛生 |
保健衛生 |
能登 彰夫 |
84 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
美術・工芸 |
髙野 利津 |
82 |
由利本荘市 |
|
技芸 |
郷土芸能 |
本間 良藏 |
80 |
大館市 |
|
民生・社会福祉 |
社会福祉 |
菅原 三朗 |
80 |
潟上市 |
|
文芸 |
短歌 |
齊藤 博 |
79 |
秋田市 |
|
農林業・漁業 |
農業 |
澁川 喜一 |
76 |
大仙市 |
|
産業 |
食品 |
秋田プリマ食品株式会社 |
- |
由利本荘市 |
|
技芸 |
箏曲 |
石川 榮子(今香華) |
83 |
秋田市 |
|
民生・社会福祉 |
奨学金事業 |
野口 周治郎 |
79 |
秋田市 |
|
教育 |
産業教育 |
佐々木 光 |
78 |
能代市 |
|
美術・工芸 |
樺細工 |
小笠原 一成 |
78 |
大館市 |
|
産業 |
建設業 |
佐藤 祐司 |
78 |
秋田市 |
|
保健衛生 |
地域医療 |
林 雅人 |
77 |
横手市 |
|
学芸 |
芸能史・民衆文化史 |
茶谷 十六 |
69 |
仙北市 |
|
保健衛生 |
地域医療 |
吉岡 尚文 |
65 |
秋田市 |
|
民生・社会福祉 |
民生 |
柴田 久雄 |
87 |
秋田市 |
|
学芸 |
音楽 |
佐野 春子 |
86 |
秋田市 |
|
文芸 |
詩 |
畠山 義郎 |
85 |
北秋田市 |
|
文芸 |
俳句 |
藤原 清治(星人) |
84 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
書道 |
内藤 英雄(翠雲) |
83 |
秋田市 |
|
技芸 |
郷土芸能 |
髙橋 貫治 |
78 |
大館市 |
|
技芸 |
民謡 |
佐々木 實 |
71 |
秋田市 |
|
農林業・漁業 |
ダリアの普及 |
鷲澤 幸治 |
62 |
秋田市 |
|
学芸 |
歴史 |
渡邉 喜一 |
88 |
秋田市 |
|
民生・社会福祉 |
民生 |
中嶋 喜代 |
87 |
北秋田市 |
|
美術・工芸 |
書道 |
大井 武司(大井錦亭) |
81 |
東京都 |
|
技芸 |
茶道 |
辻 大圓(宗月) |
80 |
秋田市 |
|
産業 |
企業振興 |
岩佐 佳政 |
72 |
横手市 |
|
教育 |
学校教育 |
三浦 亮 |
72 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
美術・工芸 |
高橋 高雄(矢口 高雄) |
69 |
東京都 |