秋田県文化功労者(平成10年~平成19年)
コンテンツ番号:2002
更新日:
受章年 | 分野 | 受章内容 | 氏名 | 受章時 の年齢 |
住所 |
---|---|---|---|---|---|
文芸 |
俳句 |
進藤秀夫 |
83 |
大仙市 |
|
教育 |
語学教育 |
三浦順治 |
76 |
秋田市 |
|
教育 |
スポーツ |
蒔苗昭三郎 |
75 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
銀線細工 |
須藤至 |
72 |
横手市 |
|
技芸 |
現代舞踊 |
棚橋鮎子 |
70 |
能代市 |
|
保健衛生 |
地域医療 |
加藤哲郎 |
69 |
秋田市 |
|
産業 |
産業振興 |
米澤實 |
68 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
写真 |
中村征夫 |
62 |
東京都 |
|
保健衛生 |
地域医療 |
五十嵐卓 |
82 |
大仙市 |
|
技芸 |
民謡 |
中村主 |
77 |
鹿角市 |
|
技芸 |
バレエ |
豊島シゲ(熊谷重子) |
73 |
秋田市 |
|
学芸 |
文化財保護 |
小笠原暠 |
70 |
秋田市 |
|
保健衛生 |
地域医療 |
村田純治 |
67 |
秋田市 |
|
産業 |
産業振興 |
高久臣一 |
64 |
湯沢市 |
|
民生・社会福祉 |
保護司 |
宮原文彌 |
64 |
大館市 |
|
産業 |
産業振興 |
関良子 |
81 |
鹿角市 |
|
文芸 |
短歌 |
荒谷浩 |
77 |
大館市 |
|
農林業・漁業 |
漁業振興 |
佐藤孫一 |
77 |
にかほ市 |
|
その他 |
自然保護 |
鎌田孝一 |
75 |
藤里町 |
|
教育 |
美術・文化振興 |
田中日佐夫 |
73 |
東京都 |
|
美術・工芸 |
金属工芸 |
林美光 |
68 |
秋田市 |
|
保健衛生 |
地域医療 |
佐藤祥男 |
68 |
大館市 |
|
文芸 |
短歌 |
瀧廣明 |
80 |
秋田市 |
|
農林業・漁業 |
農業の発展 |
小松正一 |
80 |
大曲市 |
|
民生・社会福祉 |
出稼ぎ対策 |
細谷昭雄 |
77 |
神岡町 |
|
保健衛生 |
地域医療 |
正宗研 |
72 |
秋田市 |
|
産業 |
産業経済 |
岸部恵一 |
68 |
秋田市 |
|
産業 |
産業 |
須田精一 |
63 |
西目町 |
|
技芸 |
郷土芸能 |
秋田県民俗芸能協会 |
秋田市 |
||
教育 |
学校教育 |
中山健 |
87 |
秋田市 |
|
技芸 |
民謡 |
藤丸貞藏 |
80 |
秋田市 |
|
技芸 |
日本舞踊 |
高坂美枝(藤間小妙) |
74 |
大曲市 |
|
技芸 |
能楽 |
渡邊豊治 |
74 |
秋田市 |
|
産業 |
酒造業 |
伊藤雄太郎 |
70 |
湯沢市 |
|
産業 |
バス事業の振興・発展 |
渡邊靖彦 |
64 |
五城目町 |
|
美術・工芸 |
漆工芸 |
沓澤則雄 |
62 |
稲川町 |
|
文芸 |
詩 |
坂本梅 |
91 |
西木村 |
|
産業 |
金属工業 |
藤沢 禮治 |
81 |
秋田市 |
|
保健衛生 |
地域医療 |
秋元辰二 |
77 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
書道 |
嵯峨昭治(米卿) |
75 |
秋田市 |
|
学芸 |
演劇 |
佐藤長俊 |
75 |
能代市 |
|
技芸 |
民謡 |
佐々木常男 |
67 |
秋田市 |
|
農林業・漁業 |
女性農業者の地位向上 |
伊東サダ子 |
63 |
八竜町 |
|
学芸 |
児童文学 |
高橋博之(宏幸) |
78 |
東京都 |
|
技芸 |
能楽・謡曲 |
藤井新 |
78 |
横手市 |
|
学芸 |
文化財保護 |
安村二郎 |
77 |
鹿角市 |
|
美術・工芸 |
書道 |
佐々木忠司(青洋) |
76 |
本荘市 |
|
産業 |
菓子 |
藤井茂 |
76 |
秋田市 |
|
技芸 |
華道 |
村井喜三郎(凌雲) |
74 |
秋田市 |
|
学芸 |
スポーツ |
大友康二 |
71 |
秋田市 |
|
民生・社会福祉 |
民生(故人追彰) |
伊藤彦造 |
71 |
秋田市 |
|
学芸 |
調理技能 |
田中定雄 |
89 |
秋田市 |
|
農林業・漁業 |
緑化推進 |
加賀谷力司 |
84 |
五城目町 |
|
文芸 |
俳句 |
高瀬武治郎 |
84 |
秋田市 |
|
美術・工芸 |
写真 |
碇谷欽一郎 |
82 |
秋田市 |
|
技芸 |
民謡 |
長谷部金司 |
79 |
秋田市 |
|
学芸 |
維新史 |
吉田昭治 |
71 |
秋田市 |
|
教育 |
コンクリート研究 |
徳田弘 |
68 |
秋田市 |
|
技芸 |
かけ唄 |
六郷町かけ唄保存会 |
六郷町 |
||
学芸 |
神楽(巫女芸能) |
大友ヒサヱ |
89 |
大森町 |
|
学芸 |
地域文化の振興 |
九嶋勝司 |
88 |
秋田市 |
|
文芸 |
俳句 |
結柴宗雄 |
87 |
象潟町 |
|
技芸 |
茶道、華道 |
佐々木アヱ |
81 |
男鹿市 |
|
保健衛生 |
薬事衛生 |
子野日俊一郎 |
81 |
横手市 |
|
美術・工芸 |
写真 |
篠田吉一 |
74 |
秋田市 |
|
学芸 |
音楽(故人追彰) |
鎌田典三郎 |
72 |
東京都 |
|
学芸 |
産業振興 |
林善次郎 |
71 |
秋田市 |
|
学芸 |
文化財保護 |
藤田秀司 |
81 |
中仙町 |
|
技芸 |
能楽、謡曲 |
宮腰六三 |
79 |
能代市 |
|
保健衛生 |
郷土医療史 |
石田秀一 |
78 |
秋田市 |
|
農林業・漁業 |
農業の発展 |
佐藤秀一 |
75 |
矢島町 |
|
学芸 |
スポーツ |
佐藤祐一 |
73 |
秋田市 |
|
産業 |
酒造業 |
小玉順一郎 |
71 |
飯田川町 |