秋田県「非核・平和宣言」
コンテンツ番号:92306
更新日:
秋田県では、平成7年12月15日、県議会において、非核三原則の遵守と世界の恒久平和実現を内容とした秋田県「非核・平和宣言」が決議されています。
【秋田県『非核・平和宣言』(全文)】 平成7年12月15日 秋田県議会
世界の恒久平和を実現することは人類共通の念願であります。
しかし、地球上では今なお多くの核兵器が存在し、多くの差別と人権無視が人類生存、恒久平和に深刻な脅威を与えています。
わが国は世界で唯一の被爆国として、全世界の人々に核兵器の恐ろしさ、被爆者の苦しさを訴え、再び地球上に被爆の惨禍を繰り返させてはなりません。
秋田県は、非核三原則を遵守し、核実験に反対すると共に、平和教育・平和行政を推進し、わが秋田県の将来を担う子ども達の未来が、永遠に戦争のない平和な社会であるよう、ここに秋田県は「非核・平和」の県であることを決議します。
平成7年12月15日
秋 田 県 議 会