画像:参院選バナー

投開票速報はこちらをクリック

第27回参議院議員通常選挙

 任期満了に伴い、第27回参議院議員通常選挙が次の日程で行われます。

公示日

 令和7年7月3日(木)

投票日(選挙期日)

 令和7年7月20日(日)

期日前投票/不在者投票期間

 令和7年7月4日(金)~令和7年7月19日(土)

投票所及び投票時間  

 投票日当日の投票所及び投票時間については、お住まいの市町村選挙管理委員会にお問い合わせください。
 また、期日前投票所及び投票時間については「期日前投票所一覧」をご確認ください。
 なお、投票所入場券を紛失するなどして入場券がない場合でも投票をすることができます。本人確認のできるものをご持参いただきますと円滑に受付ができます。 期日前投票所又は選挙当日の投票所で受付の係員にお伝えください。

参議院議員通常選挙 候補者・名簿届出政党等情報 

 【選挙区選出議員選挙】(秋田県選挙区)

※選挙公報音声読み上げ対応データ

 【比例代表選出議員選挙】

※選挙公報音声読み上げ対応データ

※1 「候補者の氏名及び党派別の一覧」及び「名簿届出政党等の名称及び略称の一覧」の候補者・政党等の掲載順は届出順のため「選挙公報」の掲載順とは
   異なる場合があります。なお、「選挙公報」の掲載順は選挙管理委員会が行ったくじの順番です。
 
※2 美の国あきたネットの選挙管理委員会ページに掲載された選挙公報の取扱いについて、以下のような場合(例示)には、公職選挙法第142条、142条の4
   又は146条に抵触することがありますので、ご留意ください。
 
   ①美の国あきたネットの選挙管理委員会ページに掲載された選挙公報をプリントアウトして、不特定又は多数の者に頒布。
   ②候補者、名簿届出政党等及び確認団体以外の者が、美の国あきたネットの選挙管理委員会ページに掲載された選挙公報のデータを添付した電子メールを
   送信。また、特定の候補者等の選挙公報のみを抜粋して添付した電子メールを送信。 

政見放送 

投票の方法

投票用紙の色

 参議院選挙区選出議員の選挙の投票用紙は「クリーム色」、参議院比例代表選出議員の選挙の投票用紙は「白色」です。

投票用紙の記載方法

 選挙区の投票では、候補者の氏名を記載します。比例代表の投票では、参議院名簿登載者の氏名又は参議院名簿届出政党等の名称若しくは略称を記載します。
 その他の事項を記載した場合は投票が無効となる場合がありますのでご注意ください。

投票制度

 投票日当日に投票へ行けない方(期日前投票制度)や、仕事や旅行などで居住地以外の場所に出かけている方(不在者投票制度)、海外に住んでいる方(在外投票制度)など、様々な状況に対応した仕組みがあります。
 投票制度について詳しくは、総務省のウェブサイトでご確認ください。

総務省>投票制度(外部サイト)

関連ページ

その他

 第27回参議院議員通常選挙に関する秋田県選挙管理委員会委員長の談話を掲載します。

 令和3年10月●●日に衆議院が解散されたことに伴い、第49回衆議院議員総選挙が次の日程で行われます。
 また