秋田県データ連携基盤共同利用ビジョンの策定について
コンテンツ番号:87254
更新日:
デジタル庁は、令和6年5月10日付け事務連絡において、「分野 別にデータ連携基盤は、原則、各都道府県で1つに限る」などの「データ連携基盤の共同利用の基本的な考え方」を示し、データ連携基盤の共同利用を促すとともに、各都道府県に対し、データ連携基盤共同利用ビジョンを策定するよう求めている。これを受け、県では、 国の基本的な考え方と本県における現状を踏まえて、秋田県におけるデータ連携基盤共同利用に関するビジョンを策定しました。
【データ連携基盤について】
「データ連携基盤」とは、自治体・企業・個人など多様な主体から提供されるデータを集約し、複数のサービス間で横断的に活用したり、新サービスの創出につなげたりするためのシステム基盤を言います。
出典:内閣府「スーパーシティ・デジタル田園健康特区」資料より引用