特集:サキホコレ 君の勇姿よ雪原に
コンテンツ番号:85845
更新日:
(※以下、読み方が難しい語句や固有名詞の後に、読み仮名を記載している箇所があります。)
選手、大会関係者、観覧者など全国から多くの人が訪れる国内最大級のスポーツイベント、国民スポーツ大会(旧国民体育大会)。
地元の期待を背負って挑む秋田県選手をはじめ、全国から集まる選手のみなさんに会場から熱い声援を送ってください。
あきた鹿角国スポ2025
今大会のテーマ「あきた鹿角国スポ2025」は小野 陽路(ひいろ)さん(秋田市)、スローガン「サキホコレ 君の勇姿よ雪原に」は後藤 美里さん(小坂町)の作品が一般公募から選ばれました。このテーマ、スローガンからイメージを膨らませ、ポスターを制作したのは、鹿角高校2年の柳館 海花(さんご)さん。選手のシルエットの中に、花輪ばやし、きりたんぽ鍋、秋田犬といった秋田を象徴する存在が描かれているのがポイントです。
地元グルメ出店予定!
第79回国民スポーツ大会冬季大会スキー競技会
会期 2025年2月13日(木曜日)から2月16日(日曜日)まで
会場 花輪スキー場(鹿角市)
競技種目 ジャイアントスラローム(大回転)、スペシャルジャンプ、クロスカントリー、コンバインド(複合)
主催 公益財団法人日本スポーツ協会、文部科学省、秋田県、公益財団法人全日本スキー連盟、鹿角市
アクセス
車の場合
- 東北自動車道鹿角八幡平インターチェンジから約25分の場所に「道の駅かづの あんとらあ」があります。
- 「道の駅かづの あんとらあ」から無料シャトルバスに乗車し、約15分で花輪スキー場に到着します。
電車の場合
JR花輪線の鹿角花輪駅から無料シャトルバスに乗車し、約25分で花輪スキー場に到着します。
無料シャトルバス運行!
無料シャトルバスは、鹿角花輪駅、道の駅かづの あんとらあ、花輪スキー場の間を、約1時間ごとに運行します。
競技種目
大会は、アルペン競技のジャイアントスラローム、ノルディック競技のスペシャルジャンプ、クロスカントリー、コンバインドの4種目で競われます。
ジャイアントスラローム(大回転)
雪上のコースに設置された旗門(きもん)の間を滑り抜けながら、ゴールまでのタイムを競う種目。時速50~70キロのスピードを落とさないよう、最速ラインで旗門をクリアしていく選手の華麗なテクニックが見ものです。上位選手のレベルは拮抗(きっこう)していて、わずか100分の1秒の差で順位が変わることもあります。
スペシャルジャンプ
スウェーデン、ノルウェー、フィンランドの北欧3カ国を中心に発展してきたノルディック種目のひとつ。切り立つ崖のような助走路を滑り降り、時速80キロ超でジャンプ台から飛び出していく選手の姿は見る者を圧倒します。競技では飛んだ距離だけでなく、飛行中の姿勢、着地の姿勢までが点数化され、その合計点で順位が決まります。
クロスカントリー
スキー板を前後に動かして進むクラシカル走法でコースの走破タイムを競うクラシカルと、滑走方法に制限のないフリー、一人でクラシカルとフリーのどちらも行うスキーアスロンなどが存在するノルディック種目。国スポでの個人種目はクラシカル、リレーはフリーで行われ、全チームが一斉にスタートするリレーは特に盛り上がります。
コンバインド(複合)
ノルディック種目のジャンプとクロスカントリーを、一人でどちらも行うのがコンバインド(複合)。二つのまったく異なる運動能力が求められることから、その勝者は「キング・オブ・スキー」とたたえられます。競技は最初にジャンプが行われ、そこでの得点をタイム差に換算して(15点=1分)後半のクロスカントリーが行われます。
観戦と合わせて楽しんで! 鹿角エリアの旅スポット!
食
ホルモン
ジンギスカン鍋に甘辛く味付けされたホルモンと、大量のキャベツを乗せて調理する「鹿角ホルモン」。スーパーなどでも販売されていて、お土産として自宅でも本場の味を楽しめます。
きりたんぽ
秋田の郷土料理「きりたんぽ」は、鹿角地方が発祥の地と言われています。定番のきりたんぽ鍋や、みそつけたんぽを提供する飲食店がいろいろあります。
湯
温泉
美肌効果で知られる「湯瀬温泉郷」や、江戸時代に藩の保養地に指定されていた「大湯温泉郷」などがあります。観戦後は、個性豊かな温泉巡りもオススメ。
買う
道の駅
お土産探しには、花輪ばやしに使われる屋台を常設展示している「道の駅かづの あんとらあ」、世界的建築家・隈 研吾氏が設計した建物が見ものの「道の駅おおゆ」がオススメです。
あきた鹿角国スポ2025について詳しくは公式ウェブサイトをご覧ください。
お問い合わせ先
県スポーツ振興課 018-860-1243