知事コラム 佐竹びじょん / いま、気になる誘致企業vol.4 / <参考>発行に関するデータ等
コンテンツ番号:85842
更新日:
知事コラム 佐竹びじょん
混迷の時代を生き抜く
年が明けましたが、引き続き我が国も世界も混迷が増すばかりと言っても過言ではありません。
国政は与野党伯仲で不安定さが増し、米国もトランプ大統領が返り咲さを果たす中で、ウクライナや中東情勢の行方が不明確さを増しています。加えて加速度的に軍事力強化に向かう北朝鮮の動向や中国の覇権的姿勢に目が離せず、まさに世界秩序は混沌となる一方です。
そのような中で、AIの急速な進化により社会経済環境は劇的な変化を余儀なくされ、また世界的に地球温暖化による大災害は日常的な出来事になっています。
残念ながら、世界は決して我々が望む安定した方向には向かっていません。しかし、人類はこれまで何度も危機的状況の瀬戸際に立っていますが、それを乗り越えてきました。
混迷が増す新たな年も、知恵を絞り希望を持って積極果敢に生き抜いていきたいものです。
いま、気になる誘致企業 vol.4
株式会社リベンリ秋田
県内トップのテックカンパニーをめざす
ソフトウエア開発を中心としたIT事業を展開する株式会社リベンリ。そのグループ企業であるリベンリ秋田は、仙北市の誘致企業として2023年に事業をスタートしました。進出の決め手となったのは、首都国へのアクセス性の高さや、住環境の良さ、人の温かさ。土地にほれ込んだ同社代表も、神奈川から秋田に移住しました。ITの枠にとらわれない事業を創出し、雇用面でも地域に貫献している同社のさらなる飛躍にご期待ください。
会社概要
[所在地]
仙北市角館町中菅沢94-7 ORENCHI内
[従業員数]
26名(グループ全体)
県公式LINE
友だち追加をお願いします!
さまざまな県政情報をLINEでお届けします!
登録者ご自身が配信を希望する情報や地域を選択できるほか、避難情報や河川の水位情報などの防災情報、クマ情報が配信されます。ぜひ友だち追加を!
お問い合わせ
県広報広聴課 018-860-1076
<参考>発行に関するデータ等
編集・発行
秋田県広報広聴課
〒010-8570 秋田市山王四丁目1番1号
TEL:018-860-1076 FAX:018-860-1072
メール:joukai@pref.akita.lg.jp
秋田県データ
県人口:895,086人(前月比:1,139人減少)
世帯数:384,056世帯(前月比:210世帯減少)
※令和6年11月1日現在の推計値。()内は対前月比
その他
5月・8月・10月・1月・3月発行(年5回)。
※点字版、音声CD版をご希望の方はお知らせください。
※広報紙は413,000部作成し、経費(デザイン、印刷、配布)は1部当たり約32.08円です。