皆瀬・板戸ダムの概要
コンテンツ番号:83
更新日:
雄勝管内には、雄物川水系1級河川皆瀬川に皆瀬ダムと板戸ダムがあります。
皆瀬ダムは洪水調節、灌漑用水及び発電を目的として昭和38年に完成し、板戸ダムは流水の正常な機能維持と発電を目的とし、昭和59年に皆瀬ダムの下流に完成しています。
皆瀬・板戸ダム管理事務所では、
(1)洪水調節
(2)かんがい用水の確保
(3)環境に優しいクリ-ンエネルギ-である水力発電に必要な流量の確保
など、ダム下流の安全確保と適正な維持運営を行うために、点検、整備及び補修等施設管理や、ダムの観測、制御、操作等の機能管理に努めています。
ダム名 | 皆瀬ダム | 板戸ダム |
---|---|---|
型名 | ロックフィルダム | 重力式コンクリ-トダム |
堤高 | 66.5 | 28.7 |
堤頂長 | 215.0 | 120.0 |
堤体積(m) | ロック 480,000 | 32,600 |
コンクリ-ト 95,000 | ||
集水面積(km2) | 172.0 | 182.0 |
湛水面積(km2) | 1.50 | 0.21 |
総貯水量(千m3) | 31,600 | 1,598 |
有効貯水量(千m3) | 26,300 | 1,371 |
工期 | 昭和27~38年 | 昭和55~59年 |