令和5年度 県民提案型協働創出事業
コンテンツ番号:81549
更新日:
令和5年度採択団体による中間報告会を開催しました。(令和6年9月)
令和6年9月6日に秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」を会場に、令和5年度県民提案型協働創出事業に採択された3団体の公開報告会を開催しました。1年間の取組状況を発表することで、協働のモデルとして成果や課題、今後の計画内容などを他のNPO等へ周知することを目的に実施しました。
<報告会の様子>
令和5年度採択団体
採択団体名 | 特定非営利活動法人あきた子どもネット(秋田市) |
---|---|
募集テーマ | 青少年の「ふるさとへの愛着醸成」に向けた体験・学習活動の推進 |
取組事業名 | 青少年に対する県内の魅力と将来を繋げるアプローチ事業 |
県担当課 | 次世代・女性活躍支援課 |
事業概要 | 中間報告書 [441KB] |
採択団体名 | 特定非営利活動法人Yokotter(横手市) |
---|---|
募集テーマ | 子育て支援情報のプッシュ型発信 ~市町村・学生・企業と連携した情報発信~ |
取組事業名 | この街で子どもを育てたい!あきたの結婚・子育て情報発信プラットフォーム構築事業 |
県担当課 | 次世代・女性活躍支援課 |
事業概要 | 中間報告書 [388KB] |
採択団体名 | 一般社団法人白神コミュニケーションズ(能代市) |
---|---|
募集テーマ | 「あきた白神認定ガイド」の活用推進 |
取組事業名 | 白神エリアでのエコツアー開発とあきた白神認定ガイドの活用推進 |
県担当課 | 自然保護課 |
事業概要 | 中間報告書 [507KB] |
令和5年度 県民提案型協働創出事業 の採択団体を決定しました。(令和5年9月)
県民提案型協働創出事業に取り組む団体を募集したところ、7団体から応募があり、審査委員会による審査(プレゼンテーション審査)を実施した結果、次の3団体を採択しました。今後、採択団体と県との協働により、提案企画を基にした各事業に取り組んでいくことになります。
採択団体
- 特定非営利活動法人あきた子どもネット
- 特定非営利活動法人Yokotter
- 一般社団法人白神コミュニケーションズ
※詳しくは「採択団体一覧」 [90KB]をご覧ください。
審査委員会
- 開催日時 令和5年9月7日(木) 13時から16時30分
- 会 場 秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」
<審査委員会の様子>
当日は、多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました。
令和4年度採択団体による中間報告会を開催しました。
令和5年9月7日に秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」を会場に、県民提案型協働創出事業で令和4年度に採択された3団体による公開報告会を開催しました。
詳しくは、こちらをご覧ください。
県との「協働」による地域課題の解決に向けた取組を募集【終了しました】
参加表明の受付は締切りました。たくさんのご応募ありがとうございました。
<募集テーマ>
- 青少年の「ふるさとへの愛着醸成」に向けた体験・学習活動の推進
- 子育て支援情報のプッシュ型発信 ~市町村・学生・企業と連携した情報発信~
- 「あきた発酵伝導士」の活用促進
- 「あきた白神認定ガイド」の活用推進
- 世界遺産縄文遺跡群への誘客推進
詳しくは、「募集テーマ一覧」 [118KB]をご覧ください。