令和4年度 県民提案型協働創出事業
コンテンツ番号:73725
更新日:
令和4年度採択団体の成果報告書を公開しました。(令和7年4月)
県民提案型協働創出事業で令和4年度に採択された3団体の成果報告書を公開します。
令和4年度採択団体による成果報告会を開催しました。(令和7年3月)
令和7年3月12日に秋田地方総合庁舎において、県民提案型協働創出事業で令和4年度に採択された3団体による成果報告会を開催し、3年間の取組状況を振り返るとともに、今後の事業展開について確認・共有をしました。
また、成果報告会の後は参加者による意見交換会を実施し、他機関との協働を行うに当たっての課題点などについて情報共有しました。
<成果報告会>
<意見交換会>
令和4年度採択団体による中間報告会を開催しました。(令和5年9月)
令和5年9月7日に秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」を会場に、県民提案型協働創出事業で令和4年度に採択された3団体による公開報告会を開催しました。1年間の取組状況を発表することで、協働のモデルとして成果や課題、今後の計画内容などを他のNPO等へ周知することを目的に実施しました。
<中間報告会>
令和4年度採択団体
採択団体名 | あきた美郷づくり株式会社(美郷町) |
---|---|
募集テーマ | 旅行ニーズの変化に対応した観光コンテンツ磨き上げの推進 |
取組事業名 | インバウンド観光推進事業 |
県担当課 | 観光戦略課 |
事業概要 | 中間報告書 [328KB] |
成果報告 | 成果報告書[8060KB] |
採択団体名 | 特定非営利活動法人あきたパートナーシップ(秋田市) |
---|---|
募集テーマ | 地域共生社会の実現に向けた取組の推進 |
取組事業名 | 小さな拠点から大きなつながりへ |
県担当課 | 地域・家庭福祉課 |
事業概要 | 中間報告書 [916KB] |
成果報告 | 成果報告書 [333KB] |
採択団体名 | 能代山本がん予防推進協議会(秋田市) |
---|---|
募集テーマ | めざせ健康寿命日本一~がん予防を通じた健康なまちづくり |
取組事業名 | 能代山本がん予防推進プロジェクト |
県担当課 | 健康づくり推進課 |
事業概要 | 中間報告書 [164KB] |
成果報告 | 成果報告書 [5401KB] |
令和4年度 県民提案型協働創出事業 の採択団体が決定しました。(令和4年9月)
県民提案型協働創出事業に取り組む団体を募集したところ、多くの応募があり、書面審査を通過した7団体による審査委員会審査(プレゼンテーション審査)を実施した結果、次の3団体を採択しました。今後、採択団体と県との協働により、提案企画を基にした各事業に取り組んでいくことになります。
採択団体
- あきた美郷づくり株式会社
- 特定非営利活動法人あきたパートナーシップ
- 能代山本がん予防推進協議会
※詳しくは、「採択団体一覧」 [37KB]をご覧ください。
審査委員会
- 開催日時 令和4年9月2日(金) 13時30分から17時まで
- 会 場 秋田県ゆとり生活創造センター「遊学舎」
当日は、多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました。
【事業への参加表明の受付は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございました】
<募集テーマ>
- 消防団への加入拡大
- 旅行ニーズの変化に対応した観光コンテンツ磨き上げの推進
- 地域共生社会の実現に向けた取組の推進
- めざせ健康寿命日本一~がん予防を通じた健康なまちづくり
- 高校生へのプログラミング教育の推進
- 成年年齢引下げに伴う消費者教育の推進
- 世界遺産縄文遺跡群への誘客推進
詳しくは「募集テーマ一覧」 [140KB]をご覧ください。